WordPressで「メディアを追加」ボタンが反応しなくなったら(VPSユーザー向け)
さくらのVPSに移行してから、画像を追加する「メディアを追加」ボタンが効かなくなってしまった。
Faster Image Insertを使っているので、そちらの機能を使って画像をアップできるので放置していたのですが、やはり不便なので原因を探してみました。
その原因、mod_pagespeedかもしれない
もしもサイトの読み込み速度を改善するためにmod_pagespeedを使っているのならば、これが原因となっている可能性が高い様子。
参考にしたのはこちらのサイト。
WordPressで「メディアを追加」ボタンが反応しない問題 | えんぞーどっとねっと
WordPressの管理画面でもmod_pagespeedが有効になっていると、WordpressのJavascriptを圧縮時に壊してしまうようです。
直すには
修正対象のファイルは以下になります。
/etc/httpd/conf.d/pagespeed.conf
このファイルのどこか分かりやすい部分に、
ModPagespeedDisallow */wp-admin/*
の一行を追加。/wp-admin/配下ではmod_pagespeedを無効にする設定です。そしてApacheを再起動すればOK。
長いこと放置していましたが、やっと押せるようになりました。
それでも解決しない場合は
原因の切り分け方法、というわけではありませんが、他の対処法もまとめられているので、こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。
[Wordpress]「メディアを追加」ボタンが反応しない場合の対処法 | Lancork
スポンサードリンク
この記事を読んだ方は以下の記事もご覧いただいています
- 前の記事: WordPressなどのブログのコメント欄を拡張できる「Intense Debate」を導入してみた
- 次の記事: よく使うWordperssプラグインをまとめておいて、サイト構築時に一括インストールでできる「WPCore」
- ジャンル: トラブル対処法