WordPress編集用Android アプリ WordPress for Android を試してみた
Android携帯からWordPressを編集できるアプリといえばwpToGoですが、WordPress公式のアプリがリリースされたので、その違いを体感すべく早速使ってみました。
WordPressの公式Android アプリを試してみる
「WordPress for Android」は、アンドロイド携帯からWordPressブログを編集出来るAndroid アプリ。
機能的には今のところwpToGoとさほど変わらないようにも感じられますが、WordPressが正式に乗り出してきたことに期待が持てるアプリです。
WordPress for Android 1.0 で出来ること
- 複数ブログの編集・管理
- コメント承認作業と返信
- 画像付きエントリの投稿、カテゴリ、タグの設定
- ページの編集・投稿
- 通知バーへの新着コメント通知
wpToGoとの違いは、ページの管理、編集が出来ることと、コメントの管理機能が優れていることです。
WordPress for Android のインターフェース
←起動時に表示されるWPロゴ。しばらく待つと、ブログ選択画面に切り替わります。
ブログ選択画面でメニューボタンを押せば、ブログの追加やコメント通知間隔の設定などか行えるようになっています。
ただ、いつも感じるのが、ここでURLやパスを打つのがすごく面倒だということ。WP管理画面に、ブログ追加用のQRコードなんていったものを設置して欲しいものです。。。
ページの編集もできる
←wpToGoではできなかったページの編集、管理も可能に。
画面下にある+ボタンで新規投稿、右側の丸い矢印は、編集内容の同期ボタンです。PCで編集した際は、このボタンを押せば、最新の状態を反映させることができます。
←該当エントリを長押しするとメニューが表示され、プレビューやそのエントリのコメント閲覧、編集を選べます。
コメント一覧でタップすると、そのコメントがポップアップで表示されるようにもなっています。
プレビュー機能もあり
←画像とテキストがそのまま表示されるものですが、いままで利用することができなかった記事のプレビューも行えるようになっています。
ここで、WPtouchと連動して、スマートフォン用のプレビューができるようになると良いですね。
コメントの管理機能が便利
←コメント通知機能があるのに、返信やモデレート等の機能がなかったいままでのアプリに比べ、かなり改善されています。
これならスキマ時間を使って密なコミュニケーションをとる事もできる?
←コメントも、該当のスレッドを長押しすることで、公開や返信を選択することができます。
コメント返信の入力画面はかなりシンプルなものですが、それくらいの方が、逆に気が楽でよいのかもしれませんw
ここに欲しい機能は、引用返信と言ったところでしょうか。
デモ動画
早速試してみたい方はアンドロイド携帯からWordPress for Androidのページを開いてインストールしてください。(※PCからはページを開けません。)
PCから見ているという人は、下記QRコードをQRコードスキャナー(Android携帯用アドレス)で取り込んで開く方法もあります。
コメントの通知から開いたときに、フリーズしてしまったり、一度投稿したコメントを再編集することができないなど、まだまだ足りない点はあるものの、出先でブログの管理を行えるようになるのは便利ですよね。
今後に期待します。
この記事を読んだ方は以下の記事もご覧いただいています
- 前の記事: アンドロイド携帯用 マルチアカウント Twitterクライアント「Seesmic」
- 次の記事: Google Buzzへ追加ボタン(カウンター付)をつけるWPプラグイン「WPBuzzer」
- ジャンル: Android, Androidアプリ, Wordpress