Google Earthのショートカットキー 一覧 (Windows Linux版)

今回は、Google Earth日本語版のショートカットキー Windows、Linux版です。
Mac版は「Mac版ショートカットキー 一覧」へどうぞ。
Google Earthを普通に使う場合のものになります。
フライトシミュレーターのショートカットキーを知りたい方は、フライトシミュレーターの使い方をご覧ください。
| コマンド | Windows/Linux キー入力 | 説明 |
|---|---|---|
| [ファイル] メニュー | Alt + F | [ファイル] メニューを開きます。メニューが開いたら、上下矢印キーでコマンドを選択できます。 |
| [編集] メニュー | Alt + E | [編集] メニューを開きます。メニューが開いたら、上下矢印キーでコマンドを選択できます。 |
| [表示] メニュー | Alt + V | [表示] メニューを開きます。メニューが開いたら、上下矢印キーでコマンドを選択できます。 |
| [追加] メニュー | Alt + A | [追加] メニューを開きます。メニューが開いたら、上下矢印キーでコマンドを選択できます。 |
| [ツール] メニュー | Alt + T | [ツール] メニューを開きます。メニューが開いたら、上下矢印キーでコマンドを選択できます。 |
| [ヘルプ] メニュー | Alt + H | [ヘルプ] メニューを開きます。メニューが開いたら、上下矢印キーでコマンドを選択できます。 |
| ファイルを開く | Ctrl + O | [ファイルを開く] ダイアログ ボックスが表示され、Google Earth でサポートされる形式のファイルを開くことができます。 |
| 画像を保存 | Ctrl + Alt + S | 現在のビューを画像としてコンピュータに保存します。 |
| Google マップで表示 | Ctrl + Alt + M | 現在のビューを Google マップで表示します。 |
| 印刷 | Ctrl + P | [印刷] ダイアログ ボックスが表示され、現在のビュー、目印、フォルダー内のコンテンツ、検索結果を印刷できます。 |
| ビューをメールで送信 | Ctrl + Alt + E | 現在のビューを目印または画像ファイルとしてメールで送信します。 |
| コピー | Ctrl + C | 現在選択されているアイテムを [場所] 一覧にコピーします。 |
| 切り取り | Ctrl + X | [場所] パネルの一覧から目印、またはその他のアイテムを切り取ります。3D ビューアからアイコンを切り取ります。アイコンまたは一覧アイテムを最初に選択する必要があります。この機能を使用して場所データを整理できます。 |
| 貼り付け | Ctrl + V | 目印またはその他のアイテムを [場所] パネル内の選択されたフォルダに貼り付けます。この機能を使用して場所データを整理できます。 |
| 検索 | Ctrl + F | [場所] パネルの [検索] フィールドを開きます。このフィールドを使用して、[場所] パネル内にある場所を検索します。これは、地球儀上での場所の検索とは異なります。 |
| 削除 | Del | [場所] パネルで選択されたアイテムを削除します。 |
| 名前を変更 | Ctrl + Alt + R | [場所] パネルで選択されたアイテムが編集可能になります。これにより、[目印の編集] ダイアログ ボックスを表示しなくても名前を変更できます。 |
| 選択した目印またはアイテムにズーム | Enter | [場所] パネルで選択されたフォルダ、目印、またはその他のアイテムにズームします。 |
| 全画面表示モード | F11 | Google Earth アプリケーションの全画面表示とウィンドウ ビューを切り替えます。 |
| サイドバーを表示/非表示 | Ctrl + Alt + B | サイドバーを表示または閉じます。 |
| 緯度/経度グリッド | Ctrl + L | 3D ビューアの地球の表面に緯度と経度のグリッドを表示します。 |
| ツアーの再生 | Ctrl + Alt + P | [場所] パネルで選択されたすべてのアイテムのツアー モードを再生します。 |
| 新規目印 | Ctrl + Shift + P | 現在のビューに新しい目印を追加します。 |
| 新規フォルダ | Ctrl + Shift + N | [新規フォルダ] ダイアログ ボックスが表示されます。 |
| 新規イメージ オーバーレイ | Ctrl + Shift + O | [新規イメージ オーバーレイ] ダイアログ ボックスが表示されます。 |
| 新規モデル | Ctrl + Shift + M | [新規モデル] ダイアログ ボックスが表示されます。 |
| 新規パス | Ctrl + Shift + T | [新規パス] ダイアログ ボックスが表示されます。 |
| 新規ポリゴン | Ctrl + Shift + G | [新規ポリゴン] ダイアログ ボックスが表示されます。 |
| トラックボール モードに切り替える | Ctrl + T | 3D ビューアのナビゲーションをトラックボール モードに切り替えます。[ツール]、[オプション]、[ナビゲーション] (Mac では [Google Earth]、[環境設定]、[ナビゲーション]) の順に選択し、[トラックボール] オプションを選択して切り替えることもできます 。 |
この記事を読んだ方は以下の記事もご覧いただいています
- 前の記事: Google Earthのショートカットキー 一覧 (Mac版)
- 次の記事: Google Earth関連書籍
- ジャンル: グーグルアースの使い方


