CSSでInstagramのフィルターを画像に追加できる「Instagram css」

インスタ映えなんて言って、いつのまにやらフォトジェニックという言葉がメディアから消え去っている昨今。 それならブログやサイトだって、写真がインスタっぽくなっていても良いじゃないか。なんてことになりますね。 というわけで今回は、CSSでインスタのフィルターを画像に付けられるものをご紹介します。
CSSでインスタのフィルターを画像に付けられる「Instagram css」
「Instagram css」は、サイトに掲載する写真にインスタで使えるようなフィルターをかけられるCSSのセット。 画像を囲むブロック要素に特定のクラスをつけてあげるだけでフィルターをかけることができるようになっています。
サンプル
フィルターなし
Gingham
X-Pro II
Willow
Classをつけたブロックで画像を囲んでいるだけなので実装も非常に楽です。
実装サンプル
たとえばGinghamのフィルターだとこんなcss
// Gingham Filter 
	.filter-gingham {
	  -webkit-filter: contrast(1.1) brightness(1.1);
	  filter: contrast(1.1) brightness(1.1);
	}
.filter-gingham::before {
  background: #e6e6e6;
  content: "";
  mix-blend-mode: soft-light;
}
HTMLは以下のようなものが基本。instagram.cssをダウンロードしてサイトに読み込ませて、画像の外側のブロック要素に「filter-✕✕」のクラスをつけてあげればOKです。
<div class="filter-gingham">
    <img src="assets/img/✕✕✕.jpg">
</div>
たったこれだけで写真にお気に入りのインスタ フィルターをかけることができてしまいます。
フィルターは全部で42種類
フィルターの名前とクラス名の一覧は以下。今後さらにフィルターの種類を増やしていく予定なのだそうです。
- 1977 
filter-1977 - Aden 
filter-aden - Amaro 
filter-amaro - Ashby 
filter-ashby - Brannan 
filter-brannan - Brooklyn 
filter-brooklyn - Charmes 
filter-charmes - Clarendon 
filter-clarendon - Crema 
filter-crema - Dogpatch 
filter-dogpatch - Earlybird 
filter-earlybird - Gingham 
filter-gingham - Ginza 
filter-ginza - Hefe 
filter-hefe - Helena 
filter-helena - Hudson 
filter-hudson - Inkwell 
filter-inkwell - Kelvin 
filter-kelvin - Kuno 
filter-juno - Lark 
filter-lark - Lo-Fi 
filter-lofi - Ludwig 
filter-ludwig - Maven 
filter-maven - Mayfair 
filter-mayfair - Moon 
filter-moon - Nashville 
filter-nashville - Perpetua 
filter-perpetua - Poprocket 
filter-poprocket - Reyes 
filter-reyes - Rise 
filter-rise - Sierra 
filter-sierra - Skyline 
filter-skyline - Slumber 
filter-slumber - Stinson 
filter-stinson - Sutro 
filter-sutro - Toaster 
filter-toaster - Valencia 
filter-valencia - Vesper 
filter-vesper - Walden 
filter-walden - Willow 
filter-willow - X-Pro II 
filter-xpro-ii 
興味があるかたはInstagram cssへどうぞ。リンク先のページですべてのフィルタのサンプルもご確認いただけます。
スポンサードリンク
この記事を読んだ方は以下の記事もご覧いただいています
- 前の記事: 吹き出し調のボックスを作れる「CSS ARROW PLEASE!」
 - 次の記事: 直感的なCSS3のグラデーションジェネレーター「GradPad」
 - ジャンル: CSS