昨今、マスコミとの人脈がなければなかなか成立し得えず、敷居の高かったプレスリリースが、インターネットを介することによって、中小、零細企業や個人事

効果的なプレスリリースを行うための11のTips(PRO)

2007-08-16 | Sigeo | 0 | カテゴリ WEBマーケティング 関連

効果的なプレスリリースを行うための11のTips(PRO)

昨今、マスコミとの人脈がなければなかなか成立し得えず、敷居の高かったプレスリリースが、インターネットを介することによって、中小、零細企業や個人事業主にとっても身近なものとなりつつあります。

そのプレスリリースを効果的に行うための11の方法を公開している記事があったので、勝手にPRO(プレスリリース最適化)と名づけてご紹介しておきますww

News2u ビジネスセミナー

PROとは?

ここで私がこのTipsをPROと名づけたのには、それなりの意味があります。(安易ともいいますがww)
PROとは、(Press Release Optimization)要するにプレスリリース最適化となるわけですが、それには超自然なSEO対策として繋がることも考えてつけています。

SEOの基本として被リンクの重要性と言うものがありますよね。
また、リンクを貼ってくれるサイトの質も問われており、質の高いサイトの種別のひとつがニュースサイトであるといわれています。

さらに、私も含めて、様々な人々がプレスリリースを気にしています。いいものがプレスリリースで紹介されていれば、ブログやサイトでサービスを紹介したり、言及したり、はたまたリアルの口コミで広がっていったりと、どんどん情報が広がって行きます。

ですから、いいものをいい形でプレスリリースできれば、いつのまにかSEO対策にも、さらには元々の目的である購買へも繋がっていくというわけです。

そういった点でみても、プレスリリースって非常に重要なものですよね。

前置きが長くなりましたが、早速プレスリリース11のTipsをご紹介します。
基本的に和訳していますが、日本の市場に合わせてニュアンスや内容を変更している部分があります。

プレスリリースを効果的に行う11のTips

  1. リリースする時間を選ぶ
  2. より多くの露出を得るためには月曜の朝にプレスリリースすること。そのために、原稿は金曜の午後5時に提出しましょう。
    海外にリリースする際は時差も念頭に置きましょうね

  3. 見出し(タイトル)を考える事に全力を注ぐ
  4. これはプレスリリースに限らず何でもそうですが、タイトルに魅力がなければだれも見ませんし、タイトルが内容と合っていなくても、全く意味のないものになってしまいます。
    特にプレスリリースの場合、文章は定型に近いものとなるため、見出し(タイトル)を考える事に全力を注ぐのがいいでしょうね。

  5. 誇大主張はしない
  6. キャッチコピーなどにありがちなのが、出来ないことを敢えて誇張して書いてしまうこと。しかしプレスリリースは広告ではありませんので、とにかく真実が伝わることを念頭に置きましょう。

  7. “その””この”といったような代名詞を使わない
  8. サイトを制作するときと変わらず、代名詞を使わずに、具体的な言葉を使うようにしましょう。

    悪い例:そのペンを無料で差し上げます。
    良い例:プロのライターが使うようなペンを無料で差し上げます。
    あまり良い例ではないかもしれませんが、、、だいたいご理解いただけるかと思います。

  9. あなたのサービスは何がいいのか、概観をしっかりと伝える
  10. プレスリリースは、あなたのサービスが競合とは違う何かを持っている場合、口コミを広げたりするためのすばらしい機会となり得ます。しっかりと違いを訴える事によってジャーナリストやブロガーが刺激され、サービスの認知度を急激に上げることへと繋がります。

  11. 市場調査結果などを引用する
  12. サービスを立ち上げた背景を市場調査データなどを引用して説明すると、より強力な説得力を得る事が出来ます。

    例:モバイルを介した一点モノの総購入額は2005年度と比較し、○○%増加しており、今年度においても、既に2006年度の総購入額を超える○○億円と、急激な成長を見せております。(2007年○○省調べ)このようなモバイルEC市場における一点もの販売の成長を受け、弊社は~~~

  13. 画像や動画を用意する
  14. 予算や工数が許せるようなら、マスコミに対して、3MBくらいを上限にした画像や動画ファイルを用意してあげましょう。もちろんプレスリリースの中で違和感を感じさせない、広告要素のないものです。このデータは、のちに違う用途に使うことも出来るでしょうし、用意したほうが記事に採用される確率も上がりますし、視聴者(購読者)に対して与える影響力も強まります。

  15. 深い階層ページへのテキストリンクを含めておく
  16. プレスリリースの媒体によっては許容してくれないケースもありますが、可能であれば、関連するコンテンツへのテキストリンクを含めておきましょう。ただし、ここでお金を払ってテキストリンクを貼るようなものであれば、あまりお勧めしたくはないですね。お金を払ってテキストリンクを貼っていることを知っている人がどう思うか。理想論になりますが、良い物を提供していれば、自然とブログなどでテキストリンクを貼られていくものです。ひとつの強力なサイトからリンクを得るか、それとも多くの強力なサイトからリンクを得るか、その違いに繋がりそうですね。

  17. あなたのリリースに関するカテゴリー、タグをすべて選択する
  18. プレスリリース記事のカテゴリー、タグをしっかりと、出来る限り選択することが重要です。
    これもブログなどと同様になりますが、カテゴリーやタグを選択できるサービスの場合、消費者の立場から考えながら設定する事が重要です。タグの場合であれば、検索キーワードを選定するのとほぼ変わりはありません。どんなものを欲している人がなんと言うタグを選択するかを考えて設定する事が重要です。

  19. 詳細な連絡先を記載しておく
  20. あなたのサイトがしっかりとSEO対策をしている、または頻繁にプレスリリースしている場合はいいのですが、それをしていない場合、詳細な連絡先を記載しておかないと、あなたはせっかくの見込み顧客をみすみす逃すことになってしまいます。詳細まで落とし込んだ連絡先を記載しておきましょう。

    例)マスコミの方のお問い合わせ先:○○-○○○○(広報:○○)
       代理店希望の方のお問い合わせ先:○○-○○○○(企画:○○)
       商品内容についてのお問い合わせ先:○○-○○○○(カスタマー:○○)

  21. プレスリリース記事のページにソーシャルブックマークボタンを用意する
  22. 最近はかなり目にするようになってきました。実際、Yahoo!の検索結果にYahoo!ブックマークの件数が表示されていますので気付いている方も多いと思いますが、結構ブックマークされているものです。利用者の立場から言えば、「後で試そう」「後で読もう」というものが大半です。そこに自分の利用するブックマークサービスへ手軽に追加できるボタンがあれば、機会損失を軽減させることが出来ます。
    ソーシャルブックマークボタンは既にユーザビリティの域に入っているということですね。

プレスリリースでSEOを考える方へ

まず念頭に、検索エンジンの最終到達点が「検索ユーザーの本当に欲しい情報が検索順位の上位に来る。」ということを見据えていただきたいと考えております。

検索エンジンマーケティングというものがマーケティングの一種として多くの企業が躍起になっていますが、現段階のそれは、決して本質的な、消費者の立場に立ったマーケティングではないと言えるのではないでしょうか。

どんな手法を使うもまったくもって自由ですし、私も偉そうな事を言える立場ではありません。しかし、何を行なうにしろ、念頭に置かなければならないことを忘れてはいけない、これは確かです。

本当の成功を目指すのであれば、検索エンジンの最終到達点を見据えつつ、現在のSEOを行なうことが、ある意味生き残りの道ではないかと考えられますよね。

via:PRWeb Press Release Optimisation

スポンサードリンク

この記事を読んだ方は以下の記事もご覧いただいています

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする