何が正しいのか実証することができないがために、年々おかしくなっていくSEO。 そんなSEOの基本TOP10という記事があったのでご紹介します。

SEOの基本的な神話TOP10

2007-09-02 | Sigeo | 2件 | カテゴリ SEM・SEO 関連

SEOの基本的な神話TOP10

何が正しいのか実証することができないがために、年々おかしくなっていくSEO。
そんなSEOの基本TOP10という記事があったのでご紹介します。

何はともあれ、これだけは間違いないという10個のSEO対策です。

最も一般的なSEOの10個の神話

  1. URLをサーチエンジンに登録する
  2. 何はともあれ登録しなくては始まらない。

  3. Googleサイトマップに登録
  4. Googleにすべてのコンテンツを認識させることができるGoogleサイトマップ。
    サイト内のエラーを告知してくれるのも助かります。Googleが再開したガイドライン違反の通知もここから情報を拾っていそうです。

  5. 今上位に表示されていなければ、頻繁にサイトを更新する必要がある
  6. 頻繁に更新を行うことは、クローラーの巡回頻度を増加させることにつながります。ただし、これは必ずしも検索順位を上げることにつながるわけではありません。

    今、検索上位にあるのであれば、それを更新しないほうが得策です。現に長い間更新していないサイトが上位にあることも多々あります。

  7. PPC広告に出稿することは、検索順位に影響しない
  8. PPC広告に出稿している人の半分が検索順位に影響すると考えているそうですが、実際は順位の上下には影響しないということです。

  9. Googleのガイドラインを無視すれば、サイトは除外されます。
  10. 義務付けられているわけではありませんが、ユーザーの立場に立って考えれば見えてくるものはたくさんあるはずです。

  11. リンクの売買をすると、サイトは除外されます
  12. 見つからなければ大丈夫というのは正論ですが、Googleも本腰を入れてきていますので、やるのであればそれなりの覚悟が必要です。

  13. H1 (あるいはその他のヘッダータグ)は順位を上げるために使わなければなりません。
  14. Yahoo!の場合は使用していないサイトが上位にあったりもしましたが、少しの実証しかないものの、H1タグなどの見出しをつけることは有効ですし、読み手の立場も考えて、文章構成の基本として考えるようにしましょう。

  15. メタタグキーワードに入れる単語は、必ず記事内に使われていなければならない
  16. メタキーワードは、検索エンジンがコンテンツを認識するためではなく、サイトと関連があるかどうかだけを見ていることを認識しましょう。そう考えるとうかつにたくさん入れることは出来ないはずです。

  17. SEOのために、1ページの文章を250語以上にしよう
  18. ページ内の文章が少なければ、コンテンツが良質であると認識されづらくなります。SEOを意識したいのであれば、必ずそれ以上のボリュームを持たせるようにしましょう。

  19. ロングテールのキーワードに最適化させる
  20. ロングテールのキーワードは上位へ上げることがそれほど難しくありません。ビッグキーワードで全然上がらないで、人がなかなか来ないよりも、塵も積もれば山となるです。

SEOで何より大事なことは、どんどんテストしてみること。
順位に変動があった場合、思っていることとは違う要素が絡んでいるかもしれません。

Via:Top Ten Organic SEO Myths

    関連記事

  • SEO
  • SEM
スポンサードリンク

この記事を読んだ方は以下の記事もご覧いただいています

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

“SEOの基本的な神話TOP10”へのコメント2 つ

  • 相互リンク: 2007-09-03 11:14

    多数のサイトと簡単にリンク交換が可能、アクセスアップとSEO対策を支援する自動相互リンクサービス相互リンクを増やそうと思う方へ 単なるリンクの数のみではなく、リンクの質も念頭に置いてください。サーチエンジンにブロックされたサイトにリンクすると、自分のサイトもブロックされるかもしれません。


  • インターネットマーケティング戦略の株式会社サイバーアクセル・アドバイザーズ: 2009-11-12 00:00

    SEOで何より大事なことは、どんどんテストしてみること

    継続は、力なり・・・・。

    とても参考になりました。
    今後に活用させていただきたいと思います。


コメントする