タスク管理ツール「Trello」でブログやサイト、LPが作れる「CARDFORM」
ブログやサイトをテンプレートから楽に作成できても、重要なのはその後の中身の作成や更新。ここがなかなか億劫で進まないということもあるかと思います。
そのブログやサイトの中身を作成、更新する障壁を少しでも低くしようと、もしも普段仕事で使っているタスク管理ツールでブログやサイトを作成、編集できてしまったら、というのを実現してしまったのがこのサービス。
人気のタスク管理ツールが、サイトをリアルタイムに更新できるCMSになってしまいます。
「Trello」でブログやLPを作成、更新できる「CARDFORM」
「CardForm」は、タスク管理ツール「Trello」でブログやサイトも管理できるようにしてしまうサービス。
テーマや更新方法を選択するだけで、あとはタスク管理ツール上で内容を更新していくことが可能になります。
「CARDFORM」で作成できるサイトの例

ポートフォリオサイトを作ったもの。
画像はポートフォリオサイトを作成したもの。写真や写真のタイトル、説明文もTrelloで設定しています。

写真をクリックするとLightboxで拡大表示します。
ブログも作ることができます

ブログの記事をタスクで作成、更新。
ブログの記事は、カテゴリを「ラベル」で指定します。また、強調表示やリンク、見出しにリストなどといった表現は、Markdown記法を使っておこなうことができます。
ブログのサンプル:http://webm.mysit.es/
テンプレートを選択してサイトの外枠を作成

7種類のテンプレートからサイトの種類を選べます。
アプリ用のLPやポートフォリオサイト、ブログ、1枚もののコーポレートページなどといった目的別のテンプレートからサイトを選択します。テンプレートはすべてレスポンシブ対応になっています。
タスク管理ツールでサイトの中身を作成、更新

タスク管理ツール「Trello」でサイトの情報を編集します。
サイトのタイトルやディスクリプションといった基本情報、見出しや文章、写真といったものはすべて「Trello」のタスクに設定することで編集します。
サイトの初期設定時に「Automatic refreshing」をONにしておけば、内容の編集完了とともに公開しているサイトに反映されます。

サイトのディスクリプションを設定。
基本設定のタスクリストでは、サイト名やメールフォームの飛び先メールアドレス等の設定をおこなえます。

ソーシャルのURLを設定。
TwitterやFacebookページ、InstagramのURLもタスクで指定します。

サイトに掲載する写真をタスクに添付。
写真はタスクに添付することでサイトに表示可能。写真を表示できるテンプレートには写真を登録するリストがあるので、そこにタスクを追加し、写真を添付していきます。
興味があるかたはCardFormへどうぞ。
sigeoのコメント
タスク管理ツールでブログやサイトを編集できてしまうというのが新しくて◯。
この記事を読んだ方は以下の記事もご覧いただいています
- 前の記事: ページのリンク先ステータスコードを容易にチェックできる「Broken Link Test」
- 次の記事: アラサーOLが「WIX」で無料ホームページを作ってみた
- ジャンル: サイト制作