Author Archive
- シンプルだけどクールなオンライン名刺作成サービス 「Card.ly」
- 若い世代にもオンラインのプロフィールページが受け入れられ、私たちも、ソーシャルサービスのアカウントを紹介するのにプロフィールやオンライン名刺を使ったりしますよね。今回は、シンプルだけれど、Ajaxタブを使ってクールさも演出してくれるオンライン名刺ジェネレータをご紹介。2010年12月16日:オンライ» 詳細を見る
- 新型インフルエンザの感染や報道の状況をGoogleマップで視覚化した11個のサービス(更新)
- Twitterで豚インフルエンザの状況を知るなんて話(豚インフルエンザ感染の太平洋/大西洋越え、Twitterで知る)が出てきていますが、それと同時にその状況を視覚化したマップサービスが次々に出てきていますね。そんな情報を視覚化してくれるマップを8つご紹介します。更新情報2009年10月15日:マッ» 詳細を見る
- アクセスマップにあると便利なGoogleマップのルート案内ブログパーツ
- 世の中でサービスを提供する様々なサイトに アクセスマップ というものが存在すると思います。提供する会社によって様々な趣向を凝らし、来てもらいやすくするためのもの、それがアクセスマップ。しかしながら、見る人によってその道順は大きく変わってくるはず。それを見る人に合わせて、分かりやすく提供できるのが、G» 詳細を見る
- Wordのデータを、ブログやCMSへ貼り付ける時に便利な テキスト変換ツール「Word2Text」
- Word のデータをブログやCMSの編集画面(リッチテキストエディタ)へ貼り付けたときに、とんでもないHTMLタグを付けられたり、デザインがグチャグチャになった経験、ありませんか?そんなときに便利なのが、今回ご紹介するウェブツールです。「Word2Text」は、Word のデータをブログやCMSの入» 詳細を見る
- TwitterのTLをクリーニングして、かいついまんでRSSリーダーから閲覧できる「Readtwit」
- Twitter というものは、様々な原因からどうしても時間を浪費してしまうもの。それを改善してくれるのが今回ご紹介するサービス。フォロー、フォロワー数を維持しつつも、効率よくかいつまんでTLを眺めることが可能になっています。Twitter のタイムラインをクリーニングし、一部だけ受信する「Readt» 詳細を見る
- 海外のソーシャルネットワークサービスをまとめたフォローミーボタンを作れる「Social Follow」
- 国内のプロフィールまとめサイトはたくさんあるものの、海外のサービスもまとめて自己紹介できるものはほとんどありませんよね。今回のサービスも、日本のみでメジャーなサービスは含まれていませんが、海外の主要なSNSや画像、動画共有サービスを網羅しているサービスをご紹介。海外のソーシャルネットワークサービスを» 詳細を見る
- Googleマップで作った米 タウソン大学のキャンパスマップが秀逸
- もはや施設案内図やアクセスマップをウェブ上で表示するのに、Googleマップを使うのが当たり前になりつつありますよね。今回はそのGoogle Maps APIをうまく活用した分かりやすい施設案内マップをご紹介します。タウソン大学のキャンパスマップが分かりやすい「Towson University C» 詳細を見る
- Twitterの地域別 利用頻度を表示するヒートマップ(東京と大阪版)
- このヒートマップはリアルなマーケティングでも活用出来そうな気がします。 リアル店舗とTwitterの組み合わせを検討している人は必見かも。 東京・大阪でのTwitter利用頻度を視覚化したヒートマップ 「Twitter Heat Maps」は、東京都内または大阪で、どの程度Twitterが利用さ» 詳細を見る
- 日本のWi-Fi ホットスポットは、世界と比較すると どの程度なのかを視覚化
- 日中は池袋にいる私ですが、HT-03Aを手にしたのでWi-Fi ホットスポットがどこにあるのかを調べていました。しかし、ほとんどありゃしない。。。そこで、日本のWi-Fi ホットスポットは、世界と比較するとどの程度充実しているのか気になってしまい、早速調べてみました。世界のWi-Fi ホットスポット» 詳細を見る
- Gmail サイドメニューの幅を広げて Twitter や Google カレンダー を見やすくするグリースモンキー
- Gmailのサイドバーに、googleカレンダーのtodoリストやTwitterのガジェットなど、本当は幅を広げないと見づらいもの、結構あるのではないでしょうか。そんな状況を解決してくれるのが、Gmailのサイドバーを広げることができるグリースモンキーです。Gmailのサイドバーが見やすくなるグリー» 詳細を見る
- ロシアのストリートビューを提供するサービス2つ(YandexとNORC)
- なんだか、ロシアの検索シェア獲得戦争の模様が見えてくるような展開。これは日本で言うところの、Yahoo Japanがストリートビューに対抗して似たようなサービスを提供するようなものです。 ロシアのストリートビュー(3Dビュー)を提供するサービス いつの間にやら、街の風景を360度のパノラマ3Dビ» 詳細を見る
- 食材で国旗を表現した食のフェスティバルの広告まとめ
- 食は国境を越える。そんな意思を表しているオーストラリアの食のフェスティバルで展開された広告をご紹介。食材で国旗を表現した食のフェスティバルの広告↑ベトナム。食材も印象もピッタリですね。↑こちらはスペイン。↑ベーコンと穴あきチーズ(エメンタール)でスイス。↑日本はマグロのひとくちお寿司。ぴったりですね» 詳細を見る
- Playstation 4 のコンセプト、ガラスのタッチスクリーンパネル
- 時期Playstasionと言われるPlaystation 4(PS4)の噂がいろいろと飛び交っていますが、今回ご紹介するのはとあるデザイナーが手がけたガラスタッチスクリーンパネルのコンセプトです。ガラスで出来たタッチスクリーン パネルのPlaystation 4↑本体もコントローラーも大部分がガラ» 詳細を見る
- 9・11同時多発テロをストリートビューで振り返る「Make History」
- 今日は、あの忌まわしい9・11同時多発テロが発生してちょうど8年の日。そんな日にストリートビューであの悲劇を振り返るサービス「Make History」が公開されたそうです。9・11同時多発テロをストリートビューで見る「Make History」「Make History」は、9・11 同時多発テロ» 詳細を見る
- オランダの飛行機の軌跡をリアルタイムで表示するマップ「Casper」
- 飛行機の軌跡をリアルタイムに表示してくれるマップと言えば、flygradarなどがありますが、今回は今回はオランダの飛行機の軌跡を表示するマップをご紹介します。 オランダの飛行機の軌跡をリアルタイムに表示 「Casper」は、オランダ上空の飛行機の軌跡をリアルタイムにGoogleマップへ表示する» 詳細を見る