Gmailに開封確認の機能を追加するChrome拡張「MailTrack for Gmail」
Gmailを使っていて、メールの開封確認をしたい時があると思います。緊急時であれば、相手がメールを確認できる環境にないのではないかと、連絡手段を変更する判断の材料にもなります。しかしながら、Gmailにはその機能がありません。
今回ご紹介するのは、そのGmailに開封確認の機能を追加できるChrome拡張機能です。
Gmailにメールの開封確認機能を実装する「MailTrack for Gmail」
「MailTrack for Gmail」は、Gmailに開封確認の機能を追加できるChrome拡張機能。
専用のChrome拡張機能をインストールしてGoogleアカウントと連携させることで利用することができます。
送信済みメール一覧に未読/既読の通知が表示される

送信済みメール一覧のスター、または重要マークの右にチェックマークが入るようになります。
まず、トラッキングされているメールにはチェックマークが入ります。そして相手がメールを開封すると、さらにもうひとつチェックマークが入ります。
このチェックマークが2つにならなければ、相手が開封していない状態となります。

こちらは相手が未開封の状態。
ただし、メールトラッキングツールと同じように相手が画像を自動的に開く設定にしていなければ、相手がメールを開いても未開封のままになってしまうため、完璧な開封確認はできません。これは多くのメーラーに付いている開封確認の機能も相手が×ボタンを押してしまえば開封通知が来ないのと同じですね。
送信時に開封通知メールの有無を設定

専用のボタンを押すことで、開封確認の通知メールを受け取れます。
送信メールの画面に追加されるMailTrack for GmailのボタンをONにしておくと、相手がメールを開封した際に通知メールを受診することができるようになります。
興味があるかたは専用のChrome拡張機能をインストールしてください。
注意点
Gmail Labsの「プレビュー パネル」を有効にしていると、開封確認のチェックがつかないようなので、それでも利用したい場合はこの機能を「無効にする」必要があります。
この記事を読んだ方は以下の記事もご覧いただいています
- 前の記事: Amazonギフト券を贈るなら最大20%OFFのAmazonコインを教えてあげよう
- 次の記事: 日本初のMOOC「gacco」は、敷居の高い学問へ気軽に足を踏み込めるきっかけとなる
- ジャンル: Gmailの使い方