もはや無視することの出来ないYouTube動画のSEO。

Yahoo! GoogleからYouTubeへどのくらい流入しているのか

2009-06-04 | Sigeo | 0 | カテゴリ SEM・SEO 関連, WEBマーケティング 関連

YouTubeへの検索結果からの流入はどれくらい!?

検索結果のユニバーサル化が進み、YouTube動画が検索結果上位に表示されているのも珍しくなくなりましたよね。

今回は、Yahoo!、Googleの検索結果から、YouTubeへどれくらい流入しているのかという、とても興味深いデータを教えていただいたのでご紹介します。

YouTubeへの検索結果からの流入はどれくらい!?

今年1月の1ヶ月間で下記のようなデータがとれたそうです。

Google検索 Yahoo!検索利用状況とyoutube.comへの流入数
※クリックで拡大
出典:Jストリーム・スタッフBLOG 調査:ネットレイティングス
※「youtube」「ユーチューブ」「you tube」「ようつべ」の単一検索キーワードは除く

上記図表の(B)が「youtube」他の除外対象キーワード以外で流入した利用者数の割合になります。

つまり、両検索結果から、10%以上の利用者がYouTubeへ流入しているということになりますね。

このデータの採り方は、下記を参照

2009年の1月の1ヶ月間だけですが、 YouTubeを対象に、「Google検索結果→YouTubeサイト」、「Yahoo検索結果→YouTubeサイト」に遷移したトラフィックの量を調べて、おおよその程度感を見ています。

Jストリーム・スタッフBLOG: YouTubeの動画は、Google/Yahoo の検索結果にどの程度出現しているのか?

ちなみに(C)は、YouTubeへ流入した利用者のうち、サイト名以外のキーワードでの利用者割合です。詳細は下記に引用。

(B)は、
Google/Yahoo検索の利用者数全体のうち、
「youtube」「ユーチューブ」「you tube」「ようつべ」という検索キーワード以外のキーワードで検索し、
YouTubeに遷移した利用者の割合です。

YouTubeへの遷移者 (※YouTubeサイト名検索除く。)
───────────── = (B)
Google/Yahoo検索利用者

(C)は、
Google/Yahoo検索からYouTubeに遷移した利用者のうち
「youtube」「ユーチューブ」「you tube」「ようつべ」といったサイト名以外のキーワードで検索した人の割合です。

YouTubeサイト名以外でのキーワード検索者
──────────────────── = (C)
Google/Yahoo検索→YouTubeへの遷移者

つまり、YoutTube自体を求めているのではなく、目的の動画を検索結果で発見して閲覧する利用者が、特にGoogleで大半を占めていることが分かります。

個人的な印象ですが、YouTube等の動画が検索結果に出てくるのは、音楽PVであったり、スポーツであったりと、利用者が結果的には動画を求めているケースも多いのではないでしょうか。

ではコンテンツ提供側はどうしたら良いか

キーワードを狙う際に、検索数だけでなく、現場である検索結果ページを見ておく必要性があると感じます。キーワードによって流入の変動が多いとはいえ、10%以上という数値が出ている以上、無視できないですよね。

そして、検索結果に動画があるようならば、動画も一緒に用意するというのもひとつの手段となるのではないかと思います。

先日、日記のほうに書いたYouTubeが集客や認知のために本当に素晴らしいと思ったグラフで、「1動画で500回以上再生されるものは50%程度」というデータもご紹介しました。

このことからも、たとえ動画のSEOで上位にならず、検索結果に表示されなかったとしても、その恩恵は得られるのではないでしょうか。

どちらにせよ、今後検索キーワードによっては、さらにこの数値が伸びることも十分に想定できますから、動画アップ時のキーワード施策もしっかりとやっておかないといけないということが分かりますよね。

Via:Jストリーム・スタッフBLOG

スポンサードリンク

この記事を読んだ方は以下の記事もご覧いただいています

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする