のカテゴリー
スポンサードリンク
- GoogleドキュメントをiPhone(スマートフォン)から編集してみた
- 先日Googleが、Googleドキュメント(ワードに相当)のモバイル版に編集機能を付けたと発表しました。(Official Google Docs Blog) スプレッドシート(エクセルに相当)は、以前からリスト形式で編集が可能になっていましたが、ドキュメントはどうなのか気になるので、早速試» 詳細を見る
- 肌を潤すT字カミソリSchick(シック)ハイドロ5を使ってみた
- 「男といえども、肌をしっとりさせたい」 尚且つ 「おやじ臭い匂いのするシェービングジェルは嫌だ」 男でもこういった気持ちになることもあるのでは? schick(シック)ハイドロ5は、深剃りをしながらも、これらのニーズに応えてくれるT字カミソリではないかと思います。 今回、AMNを通» 詳細を見る
- ページタイトルとURLを一発でコピーできるChrome拡張機能「Copy Fixer 」
- 元々Firefoxの拡張機能だったCopy Fixer 。リンクタグを取得するならCreate Linkが便利ですが、それぞれ別に取得したいというときに便利なのが、今回ご紹介するGooge Chrome 拡張機能です。 開いたページのタイトルとURLを一発コピーするChrome拡張機能 » 詳細を見る
- 写真を水彩画タッチのイラストにワンクリックで変換する「ConvertToCartoon」
- デザイナーにとって写真を水彩画のように加工するのは、イラストレーターやフォトショップを使えばたやすいことかもしれません。しかし素人にとって、そのような加工は神業にしか見えません。 今回は、そんな写真加工をカンタンにできてしまうツールをご紹介します。 写真を水彩画のようなイラストに変換する» 詳細を見る
- AdSense の新しい管理画面(ベータ版)がサクサク視覚化していてわかりやすい
- AdSense の新しい管理画面を皆様にというエントリを見て、早速Adsenseの新しい管理画面を試してみました。 AdSense の新しい管理画面(ベータ版) 今回のリニューアルで重点をおいたのは下記の3つだそう。 より役立つ情報・データを見やすくより管理しやすくより簡単» 詳細を見る
- ツイッターやフェースブックでサイトの引用部分を効果的に共有できる「Sniply」
- ツイッターでリンクを共有した際に、そのリンクがクリックされる確率は他のソーシャルサービスと比較して非常に高いとデータが示しています。 そのようなことから、リンクを共有する際に、無理やりツイートの中に引用部分を入れなくても、自分のコメントだけでも良いですよね。むしろ両方入っていたら読まれない確率» 詳細を見る
- シンプルなファイル共有サービス「share1t」1ファイル最大100MB
- 急いでファイルの受け渡しをしたい。そんなときにはログインしたり、メールにURLをコピペしたりするのはうっとうしかったりしますよね。 そのようなシーンで使えそうなファイル転送、共有サービスをご紹介します。 ログイン不要、100MBまですぐさま受け渡しできる「share1t」 「share» 詳細を見る
- 【書評】「ありカトキチ」のマネはできない。でも、顧客志向のマネならできる。
- 「ご麺なさい」「ありカトキチ」「おそれいりこだし」……。WEBマーケティングに少しでも関わっている人なら、冷凍うどんで有名な「カトキチ」のことを一度は耳にしたことがあることでしょう。冒頭に紹介したのは、カトキチ公式アカウントがtwitter(ツイッター)上で連発したダジャレの代表例です。 » 詳細を見る
- 今回のテーマは実用性が高い!?Gmailに追加された5つの新しいテーマ
- しばらくぶりではないでしょうか、2008年に正式リリースされ、2009年には自由に色を変更できるようになったGmail(ジーメール)に、新たに5つのテーマが追加されました。 Gmailに新たな5つのテーマが追加された 今回追加された5つのテーマは以下のとおりです。個人的にうけた印象も» 詳細を見る
- PDF文書のパスワード設定がカンタンにできる「PDFProtect」
- PDF文書にパスワードをかけるには、複雑な設定をしたり、PDFの編集ソフトが必要になったりと、あまり手軽なものではありませんよね。 今回は、そのようなPDFのパスワード設定を手軽なものにしてしまうサービスをご紹介します。 PDF文書へ手軽にパスワード設定できる「PDFProtect」 「P» 詳細を見る
- フリーでハイクオリティなベクター画像と写真を検索できる「Freepik」
- 有料、無料を合わせたベクター画像を探せる検索サービスはいろいろあれど、高品質かつ無料で使えるものを検索できるサービスはなかなかないと思います。 今回は、高品質かつ無料のベクター画像と写真を検索できるサービスをご紹介。 ハイクオリティかつ無料のベクター画像と写真を検索できる「Freepik» 詳細を見る
- 世界のあらゆる風景をストリートビューでランダムに見れる「MapCrunch」
- 「海外旅行に行きたい」だとか、「あの国に行ってみたい」と思いを馳せるようになのは、案外たまたま見かけた風景写真であったりしますよね。その時に焼き付いたイメージは、なかなか記憶から消えるものではありません。 今回は、そんな世界中の風景を、ストリートビューでランダムに見ることが出来るサービスをご紹» 詳細を見る
- YouTubeの動画を右クリックすると埋め込みタグをコピーできるのが便利
- YouTubeの動画をブログに貼りたい時、動画のページから、埋め込みタグを取得しますよね。 ただ最近は、「Embed」のボタンを押さないとコードが出てこないため、少し手順が増えてしまったようにも感じます。むしろインターフェースがよく変わるので、たまに探してしまうことも。 そんな手間を省いて動» 詳細を見る
- Gmailのメールチェックが速くなる「次のスレッドを自動表示」機能
- Gmailでメールを読んだときに、アーカイブや削除の操作をおこなうと、一度受信メール一覧へ戻って、そこから新たな未読メールを開くという手順になっていましたよね。 今回Labsに追加された機能は、この流れを効率よくしてくれるものになります。 次のメール(スレッド)へダイレクトに遷移するGmai» 詳細を見る
- FeedBurnerのリアルタイム解析結果画面がすごい
- 確か2年くらい前の暮れだったと記憶していますが、Feedburnerが機能改善のために、いくつかのサービス提供を停止しました。 それから考えると、Googleにしてはずいぶんと長い期間動きがありませんでしたよね。 ただ、これにはTwitterやFacebookなどにフィードが投稿されることも» 詳細を見る