のカテゴリー
スポンサードリンク
- 自分のPCのIPアドレスを端末ごとにメモしておける「IP Notebook」
- 自分のPCに外からリモート接続するような時、自分のPCのIPアドレスをメモしておく必要がありますよね。 でも、メモするのを忘れてしまったり、失念してしまうようなことがあると、ちょっと厄介。 そこで今回は、Googleアカウントを使ってIPアドレスをメモしておけるサービスをご紹介します。 » 詳細を見る
- 超シンプルなWebページを即座に作成、公開できる「PageORama」
- 「とにかく今すぐにリリースをしたいものがある。だからその情報をWEB上で公開したい。」こういったこと、意外とあるものですよね。 すでに契約しているドメインやサーバーがあれば、すぐにでも対応できるかもしれませんが、そうは言っていられないこともあるはずです。 そんな時に、すぐさまシンプルなW» 詳細を見る
- Twitterやtumblr、Instagramなどの投稿をまとめてクールな時系列表示にする「timekiwi」
- さまざまなソーシャルメディアがあらわれ、それぞれの特性をいかして使い分けている人も多いことでしょう。 しかし、特性をいかすために複数のソーシャルメディアへ投稿していると、情報がバラバラになってしまいます。 プライベートなことだとそのままにしてしまいがちですが、バラバラになっているこれら複数の» 詳細を見る
- 最大10GB無料 PCのドライブとして使えるオンラインストレージ「Comodo Online Storage」
- DropboxやNDriveなどなど、さまざまな大容量オンラインストレージが世に出ていますよね。それらはまるでパソコンのハード ディスク ドライブとして使っているようなものばかり。 今回はそのハード ディスク ドライブをさらに増やす感覚で使えるオンラインストレージをご紹介します。 P» 詳細を見る
- 別のPCを遠隔操作できるChromeウェブアプリ「Chrome Remote Desktop 」
- 「アプリを使っていて、操作がいまいちわからないから教えて欲しい」というケース、よくあることだと思います。 そのような場合相手がすぐ近くにいれば、その場で画面を一緒に見ながら教えることができますが、相手が遠隔地にいる場合、なかなか伝えるのが難しいですよね。 そんな時にGoogle Chro» 詳細を見る
- 28歳の女子がウィルキンソンの「辛口ジンジャエール」瓶とペットボトルを飲み比べてみた
- 今回、ブログタイムズを通して『ウィルキンソン ジンジャエール』の瓶と『ウィルキンソン ジンジャエール辛口』ペットボトルの「飲み比べセット」をいただきました。 ウィルキンソンといえば、最近はスーパーでもよく見かけるお手頃な炭酸水のメーカーという印象が強く、私もマッコリを炭酸割りにする際にはい» 詳細を見る
- 開いたページの必要な部分だけをカンタンに印刷できるChrome拡張「Print Plus」
- 必要な部分だけを印刷したくても、ウェブサイトの構造によっては必要な部分だけをうまく選択できず、プリンターのインクや用紙をムダにしてしまうこと、多いですよね。 挙句の果てに、うまく印刷できなかったものだから使わなかったり。これではさらにムダが増えるだけ。 そこで今回は、Google C» 詳細を見る
- WEBメールの定型文やサイト作成時のテンプレ挿入にも便利なChrome拡張「InsertText」
- メールで定型文を使うとき、通常IMEやGoogle IMEなどに辞書登録しますが、メール以外の入力変換時に出てきてしまうのが若干不便ですよね。 また、複数行に渡るHTMLのテンプレやPHP構文に関しては、都度他のファイルからコピペして使っている人も多いのではないでしょうか。 今回は、そういっ» 詳細を見る
- 社内の情報共有が活性化するシンプルなツール「youRoom」
- 社内の情報共有ツールには、ChatworkやセールスフォースのChatterをはじめ、さまざまなものが世に出てきていますよね。 しかし、導入したけれどもなかなか情報共有が活性化せず、苦労している担当者も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、社内の情報共有活性化に幾度となく失敗» 詳細を見る
- セルを横にも縦にも結合できるようになったGoogleスプレッドシート
- Google版のエクセルであるGoogleスプレッドシートは、クラウド上で複数のメンバーに寄って共同作業ができるというメリットがあります。しかし長い間エクセルを使ってきた人にとっては、「なぜこれができないのか。」という点も多々あるのが事実です。 そのひとつの機能が、今回新たに実装されたので共有» 詳細を見る
- 音楽PVをTVのように楽しめるYouTubeビデオ ビューワー「Cull」
- 自分が情報収集して発見する音楽も良いものですが、人が薦めてくれる音楽に触れることは、より一層知見を広げさせてくれますよね。 それを実現してくれるのがソーシャルメディアや、ソーシャルメディアと連携できるような共有サービス。 今回ご紹介するのは、ユーザーが音楽のチャンネルを作成して共有することが» 詳細を見る
- Facebookでの自分の過去、友だちの過去を掘り返せる「ArchivedBook」
- Facebookなどのソーシャルメディアに投稿した過去の記録を振り返ると、記憶がよみがえって意外な発見があったりします。しかし、フローの情報であるがために、振り返ろうとしてもカンタンにはできないものですよね。 そこで今回は、Facebookの過去をメッセージ、写真、投稿などのジャンル毎» 詳細を見る
- iPhoneやiPadからドキュメントを印刷できるアプリ「Breezy」
- Windowsパソコンで普段使っているAirPrint非対応のプリンタでiPhoneやiPadからドキュメントをダイレクトに印刷するには、Mac標準のプリンタ共有を使う必要があります。 しかし、WindowsユーザーはAirPrintに対応しているプリンタでなければ、ダイレクトに印刷するこ» 詳細を見る
- BloggerのiPhoneアプリがやっと登場 iPadはウェブの方がオススメ
- Androidアプリでは、ずいぶん前に公開されていましたが、iPhoneではいつになっても出てこなかったBloggerのアプリ。これがやっと公開されました。 早速試してみたのでレビューします。 出先で手軽にブログを書けるBloggerのiPhoneアプリ 「Blogger » 詳細を見る
- メール 一斉配信をGoogleドキュメントで一度に100件までできる「MailMerge」差し込み送信も可能
- メールを一斉配信するソフトは世の中に数多く存在しています。でも、会社にいなくても一斉配信できたり、いつも使っているサービスでカンタンに使えるのが理想ですよね。 そんな理想を実現してしまうのが、今回ご紹介するGoogleドキュメントのAPPスクリプトです。 Googleドキュメントでカンタ» 詳細を見る