フリーのブログ構築ソフト、WordPressをプラグインや裏技で効率化させる情報を集めました。もちろんWordPressの欠点も随時公開、その解決策もご紹介します。

Wordpress のカテゴリー

フリーのブログ構築ソフト、WordPressをプラグインや裏技で効率化させる情報を集めました。もちろんWordPressの欠点も随時公開、その解決策もご紹介します。

スポンサードリンク
写真素材サイトPixabayから画像を探して記事に挿入できるWordPressプラグイン「Pixabay Images」
写真素材サイトPixabayから画像を探して記事に挿入できるWordPressプラグイン「Pixabay Images」
画像を使う際に著作権表記の必要がないCC0の画像を検索できるサイトで探した素材画像をブログやサイトで使うケースも多いと思います。 特定の画像検索サイトが対象にはなりますが、この一連の作業を効率化してくれるのが今回ご紹介するWordPressのプラグインです。 CC0画像を検索して記事» 詳細を見る
WordPressのダッシュボードをビジネス向けに拡張する「SkyStats」
WordPressのダッシュボードをビジネス向けに拡張する「SkyStats」
WordPressのダッシュボードは、最近の投稿やコメントなどの表示はしてくれるものの、ビジネスに必要なデータを表示する機能はデフォルトでは持ち合わせていません。そのため、ダッシュボードにデータを表示させるにはプラグインを追加することで実現する必要があります。 そのようなプラグインも、Go» 詳細を見る
よく使うWordperssプラグインをまとめておいて、サイト構築時に一括インストールでできる「WPCore」
よく使うWordperssプラグインをまとめておいて、サイト構築時に一括インストールでできる「WPCore」
Wordperssでいくつもサイトを構築する際に、面倒なのはいつも必ず使うプラグインをインストールすること。必ず使うものを覚えておくのも面倒ですし、ひとつひとつインストールしていくのも億劫になります。 そんなときに便利なのが、今回ご紹介するサービスとプラグインのセットです。 毎回使うプラ» 詳細を見る
WordPressで「メディアを追加」ボタンが反応しなくなったら(VPSユーザー向け)
WordPressで「メディアを追加」ボタンが反応しなくなったら(VPSユーザー向け)
さくらのVPSに移行してから、画像を追加する「メディアを追加」ボタンが効かなくなってしまった。 Faster Image Insertを使っているので、そちらの機能を使って画像をアップできるので放置していたのですが、やはり不便なので原因を探してみました。 その原因、mod_pagespe» 詳細を見る
WordPressなどのブログのコメント欄を拡張できる「Intense Debate」を導入してみた
WordPressなどのブログのコメント欄を拡張できる「Intense Debate」を導入してみた
読者からのコメントを重視するブロガーにとって、ブログのコメント機能を拡張するのはとても大切なこと。 しかし、その機能を拡張するには、様々な技術やスキルが必要だというのも事実です。 今回は、そんなブロガーの悩みを解消してくれる、手軽にできるコメント機能拡張サービスをご紹介します。 ※携帯サイ» 詳細を見る
Google Buzzへ追加ボタン(カウンター付)をつけるWPプラグイン「WPBuzzer」
Google Buzzへ追加ボタン(カウンター付)をつけるWPプラグイン「WPBuzzer」
Google Buzz が公開されてから、TechCrunchを筆頭に、いろいろなところで導入されていますが、WordPress プラグインとしてもいくつか提供され始めています。 そのなかから、今回はMashableでも紹介されていた、共有カウント機能付きのGoogle Buzz ボタンプラグ» 詳細を見る
WordPress編集用Android アプリ WordPress for Android を試してみた
WordPress編集用Android アプリ WordPress for Android を試してみた
Android携帯からWordPressを編集できるアプリといえばwpToGoですが、WordPress公式のアプリがリリースされたので、その違いを体感すべく早速使ってみました。WordPressの公式Android アプリを試してみる「WordPress for Android」は、アンドロイド携» 詳細を見る
Android携帯でサクッとブログを書けてしまうアプリ「wpToGo」
Android携帯でサクッとブログを書けてしまうアプリ「wpToGo」
今まで、Android携帯からWordPressを編集するには、iPhone / iPod Touch 用の管理画面を生成するプラグイン、WPhoneを使うしかありませんでした。しかし、数ヶ月前にAndroidアプリとして、WordPressをAndroid携帯から編集できるものが出ており、使ってい» 詳細を見る
「メールで共有」ボタンを設置 TweetMemeのようにカウントする「MailCounter」
「メールで共有」ボタンを設置 TweetMemeのようにカウントする「MailCounter」
Twitterで共有(RT)された数をカウントし、ランキング化する、TweetMemeやTwibのようなサービスはありますが、そもそもメールで共有された数をカウントするサービスはなぜないのか。そんな疑問から生まれた?サービスをご紹介します。メールで共有ボタンを設置 共有数をカウントする「MailCo» 詳細を見る
WordPress の記事編集画面で使える ショートカットキー
WordPress の記事編集画面で使える ショートカットキー
存在するのは知っているのに、必ず忘れてしまうのが、WordPress の記事編集画面で使えるショートカットキー。 今度こそはという意気込みで、備忘録化してみましたw HTML編集モードで使えるもの HTML編集モード、つまりビジュアルリッチエディターではない、HTMLタグを使って入力す» 詳細を見る
WP-CSSとWP-JSで手軽にWordPress ブログを軽量化してみた
WP-CSSとWP-JSで手軽にWordPress ブログを軽量化してみた
現在WP CSSとWP JSのプラグインはなくなってしまったため、現在はWordPress › W3 Total Cache « WordPress Pluginsで代用しています。 自分で作成したCSSならまだしも、jQueryプラグインなど、他人が作ったファイルを手動で軽量化するのは至難の» 詳細を見る
さくら サーバーの ビジネスプロへお試しで移行してみました。
さくら サーバーの ビジネスプロへお試しで移行してみました。
今年に入ってMTからWordpressに移行したのですが、さくらのスタンダードで503エラーを頻発。仕方がないのでコアサーバーへの移行を行いましたが、結局は解決に至らなかったため、本来法人向けのサービスであるさくら サーバーのビジネスプロを試してみることにしました。さくらのビジネスプロをWordpr» 詳細を見る
サイトの印刷用ページをLightbox調に表示できるボタンとブックマークレット(WPプラグインあり)
サイトの印刷用ページをLightbox調に表示できるボタンとブックマークレット(WPプラグインあり)
印刷用ページをCSSで制御するのも良いのですが、個人的にはLightboxのように、その場に開いても良いのではないかと感じます。今回は、設置が簡単な上に見た目もクールな印刷ボタンをご紹介。ただし印刷は問題ないものの、PDF生成ボタンからは日本語が文字化けします。これは残念。印刷用ページをクールにその» 詳細を見る
Google.comでの検索順位をWordPressダッシュボードに毎日更新表示する「Seo Watcher」
Google.comでの検索順位をWordPressダッシュボードに毎日更新表示する「Seo Watcher」
ブログによって、最も重要視しているキーワードがいくつかあると思います。そのキーワードの順位遷移を毎日自動的に更新して、ダッシュボードに表示してくれるWordpressプラグインをご紹介。Google.comでの検索順位を毎日更新3つまで「Seo Watcher」は、Wodpress管理画面のダッシュ» 詳細を見る
WordPressの人気記事 プラグインが心もとないので「PostRank」に変えてみた
WordPressの人気記事 プラグインが心もとないので「PostRank」に変えてみた
最近、Wordpressの人気記事プラグインが心もとない、というよりも自分がふがいなくて昔の記事を超えられないのですがwもうちょっとリアルタイムに、複合的な評価からランキングが出来ないかと思い、昔から解析の為に利用していたサービスをブログにも使うことにしました。人気記事ランキングは右サイドバー上部の» 詳細を見る