のカテゴリー
スポンサードリンク
- Chromeで軽快なHTMLエディターを使える拡張機能「NoteBook Professional」
- ブログやサイトを作成・編集していて、リッチエディターを使っているなら良いのですが、そうではない場合、リストなどのHTMLタグをサクっと作りたいなんてこともありますよね。 そうなると、大抵HTMLエディターのソフトを別に起動させたりすることになるので、少し面倒です。 今回は、そんな状況ですぐさ» 詳細を見る
- 無料のPSD素材を検索しダイレクトにダウンロードできる「SearchPsd」
- フォトショの無料素材をまとめている記事やサイト、そして検索できるサイトは多々ありますが、一番便利なのは、検索してダイレクトにダウンロードできるものですよね。 今回は、PSD素材を検索し、ダイレクトにダウンロードできるサービスをご紹介します。 無料のPSD素材を探してダウンロードできる「S» 詳細を見る
- ポータブルカーナビ「ECLIPSE」を試してみた
- 社外のカーナビと聞くと、ナビ本体以外にもいろいろと工賃がかかったり、設定などの作業が必要になったりするため、純正カーナビが付いているのであれば、そのまま使っているということ、多いですよね。 かくいう私も、愛車のカーナビはメーカ純正のまま、約6年前のDVDナビをそのまま使っています。 さて、そんな» 詳細を見る
- 美しいグラフィックのデスクトップ壁紙が手に入るサイト「Desktopography」
- デスクトップ壁紙といえば、GTDに使えそうなデスクトップ壁紙やFlickr画像を使って定期的に変更するソフトなどをご紹介したことがありますが、仕事に役立つものはもちろん、心を癒してくれるものをデスクトップ壁紙に設定するのも大事なことですよね。今回ご紹介するのはとにかくグラフィックにこだわったものを無» 詳細を見る
- 新型インフルエンザの予防や対策にはとにかくマスクを
- このたび、恥ずかしながら、私インフルエンザに感染し、数日寝込んでおります。感染したのは、いわゆる新型インフルエンザと言われるA型です。 今回なぜインフルエンザにかかったのかと考えてみたところ、気づいたことがいくつかあったので、共有したいと思います。 インフルエンザを予防するのに重要なこと» 詳細を見る
- 動画のプレイリストをアクセス解析機能付きのプレイヤーでサイトに設置できる「Tubesnack」
- YouTubeには、動画をアップした人が再生回数などの情報を得ることはできますが、他人の動画をブログやサイトへ埋め込んだ際には再生回数がわかりませんよね。 今回は、他人の動画を埋め込んだ場合でもプレイヤーの再生回数をトラッキングできるサービスをご紹介します。 トラッキング機能付きのカスタ» 詳細を見る
- Google Cromeのテーマをウェブ上でカンタンに作成できる「Chrome Theme Maker」
- Google トップページに新年の抱負を設定するのならば、テーマ自体もそのようにしてしまいたいところ。Google Chromeのテーマを作成するツールにはChromeTheme.netのようなものもありますが、今回ご紹介するのは、画面遷移せずにサクっとテーマを作れるサービスです。Google Cr» 詳細を見る
- Flickrへアップした画像やタグで絞った画像をブログパーツにできる「Flickriver badge creator」
- 先日ご紹介したFoursquareに投稿した画像をFlickrに自動投稿できる「FlickSquare」を使い始めることで、私のFlickr熱が徐々に上がり始めましたw そういったわけで、今回はFlickrにアップした画像などをブログパーツにできるサービスをご紹介します。 Flickrにアッ» 詳細を見る
- デスクトップ壁紙をFlickr画像を使って定期的に変更する「Flickr Wallpaper Rotator」Win向け
- デスクトップ壁紙に、自分の夢や欲しい物を視覚化する人もいれば、仕事の気分転換をするために、定期的に変える人もいるでしょう。なんだかんだ言っても、PCを起動すればいつも見るわけですから、デスクトップ壁紙は結構重要な役目を果たすことができます。今回は、気分転換にぴったりなデスクトップ壁紙を好きなテーマで» 詳細を見る
- コンテキストメニューからアプリを開けるChrome拡張「Apps list from context menu」
- 昨年暮れに英語版のみでリリースされたChrome Web Storeですが、使いたいアプリをインストールすると、新しいタブにアプリへのショートカットを表示できて、これだけでもなかなか便利。 「固定されたタブとして開く」設定をしておけば、ファビコンのみが表示されたコンパクトなタブになって、左側に» 詳細を見る
- パノラマ写真などの大きい画像をサイトへ埋め込むのに便利な「BigImg」
- パノラマ写真などの大きなサイズの画像をブログやサイトに掲載するとき、画像のサイズを小さくせざるを得なかったりしますよね。 そういった場合には、60度パノラマ写真を埋め込める360citiesや、拡大・縮小機能付で埋め込めるClosr.itのようなサービスを使う手もありますが、今回はもっとシンプルに» 詳細を見る
- DeliciousのブックマークをGoogleブックマークにインポートする「Delicious to Google Bookmarks」
- 昨年暮れ、Yahoo.comがDeliciousのサービスを終了するという噂が流れましたよね。結果的に、他社への売却の線が濃厚なようですが、そうはいっても不安は拭いきれていません。 そのようなわけで、今回はGoogleブックマークへ移行するカンタンな方法をご紹介します。 Deliciousか» 詳細を見る
- [書評]ザッポス伝説は自分の仕事に誇りを持てない人に読んで欲しい
- 私は以前、典型的な儲け主義のネット系企業で、サービスを立ち上げ、運営を軌道に乗せる役割を担っていました。 企業として利益を追求するのは当然のことなのですが、私にとって、利益至上主義でサービスを提供するスタイルにはどうしても耐えられず、独立を経て、まだ小さいながらも、自分と同じビジョンを持っ» 詳細を見る
- ルーチンワークの作業チェックリストに便利な「Daily Todo」
- デイリーで行うタスク、つまりルーチンワークをたくさん抱えていると、ついつい忘れてしまうこともあるはず、業務内容が刻一刻と変化するベンチャー企業であればなおさらです。 そんな時に、カンタンに自分のチェックリストを作って、サクっと使えるサービスをご紹介します。 ルーチンワークのチェックをカンタン» 詳細を見る
- 見ているサイトをモックアップにするブックマークレット「Wirify」
- サイトのモックアップを作成するツールは多々ありますが、業界の標準デザインを意識してサイトを構築するのであれば、参考にしているサイトは必ずあるはず。 今回は、そんな時に、サクっと参考サイトからモックアップを作成できるツールをご紹介します。 開いたサイトをワイヤーフレームにするブックマークレ» 詳細を見る