のカテゴリー
スポンサードリンク
- すべてのタブをブックマークフォルダにまとめて保存するChrome拡張機能「SaveTabs」
- Google Chromeで開いているタブを保存するにはSession Managerのような拡張機能もありますが、Session Managerにも、一旦全部のタブを開かないと、どのようなページを開いていたかを知る術がありません。 一度PCの電源を落とすなどのために、すべてのタブを保存したと» 詳細を見る
- InstagramをWEBで楽しく利用できる「Extragram」
- 写真を綺麗に撮る自信がなくても、iPhoneカメラで撮った写真をカンタンにカッコよくして投稿できてしまうのがinstagr.am。 今回は、そのInstagramをPCでも気軽に楽しめるサービスをご紹介します。 InstagramをPCで気軽に楽しめる「Extragram」 「Extrag» 詳細を見る
- GmailやYouTubeなどGoogle各種サービスのトラフィック量をグラフで見られる「Transparency Report – Traffic」
- Googleの各種サービスの稼働状況を視覚化してくれるものにはApps ステータスダッシュボードもありますが、これは「使える」「今使えない」を見せてくれるものであり、実際のトラフィック量を見せるものではありませんよね。 今回は、時系列でGoogle各種サービスのトラフィック量とイベントを時系列で見» 詳細を見る
- Twitterで何曜日の何時につぶやくとRTされやすいかを解析する「TweetWhen」
- 2011年4月9日追記:サービス上に表記される時間は(EST)のため、日本時間から-14時間となります。ご迷惑をおかけいたしましたm(_"_)m 自分が「何曜日のどの時間帯にTwitter上でよく活動しているか」を解析してくれるツールはありますが、「どの時間帯に投稿すると、効果的なのか」という» 詳細を見る
- 体重を声で記録できる体重管理Androidアプリ「Libra」
- 健康志向が高まる中、Wiiなどのゲームやスマートフォンのアプリでも、体重管理をできるのもが増えていますね。 ただし、こういったものはなにより手軽でなければ、なかなか継続できないというもの。 そこで今回は、手軽に、そして危機感を常に味わいながら自己管理できるAndroidアプリをご紹介します。» 詳細を見る
- 受け取ったファイルをDropboxへ自動保存できるアップローダ作成・管理ツール「Dropbox Form」
- 複数の人からファイルを受け取りたい時、個別にファイル転送サービスを使ってもらっても良いのですが、一番効率が良いのは一箇所に設置されたファイルアップローダーから送ってもらうことですよね。 しかし、プログラムに詳しければ良いものの、ファイルアップローダーを使ってファイルを保管することは、あまりカン» 詳細を見る
- 仕事のできるビジネスマン必携の思考整理ツール「マインドマネージャー」
- こんにちは、WEBマーケティングブログのsigeoです。マインドマネージャーのページをご覧いただきありがとうございます。 私は、営業畑を経て、商品企画や経営企画を担当するようになった5年ほど前からマインドマネージャーを使い続けています。 私がマインドマネージャーに出逢うまでは、自分の企画» 詳細を見る
- RSSを評価の高い記事だけに絞り込んでくれる「RSS Replay」
- 個人的に耳の痛くなるようなお話ですが、ブログやニュースサイトの記事はすべてが質の高いものではないと感じられる方も多いでしょう。 ですから、RSSを受信して見ていても、すべての記事を見ることはあまりないはず。 そこで今回ご紹介するのは、評価の低い記事をRSSで受信できないようにフィルタリングす» 詳細を見る
- Dropboxのファイルやフォルダをカンタンに共有できるビューワ「Views.fm」
- 普段Dropboxを使っているなら、友人や取引先にファイルを渡すのも、Dropboxで済ませてしまいたいところ。しかし、そのためには手順が少し面倒だったりするわけです。 今回は、Dropboxのファイル一覧を見やすくし、さらにファイル共有の手順をシンプルにしてくれるサービスをご紹介します。 » 詳細を見る
- PDFファイルから電子カタログを作成できる「PDF 2 Flash Page Flip」
- 世の中では、実世界で配布しているチラシやパンフレットなどを、ウェブ上でもユーザーに提供することが一般的となりつつあります。 ただ、提供側としては、チラシやパンフレットをPDF(電子)化するまでは良いのですが、それを電子カタログや電子チラシとして公開するには、意外とコストがかかるものですよね。 » 詳細を見る
- Flickrの画像からURL指定でアイキャッチ画像やダミー画像を生成する「flickholdr」
- このサービスは提供を終了したようです。ちょっと変わったダミー画像のサービスまとめで探せます。 ブログのアイキャッチ画像を、毎回同じサイズで作成するのであれば、半自動的に生成させたかったりもしますよね。サイトのモックアップを作成するときのダミー画像だって、コンテンツの内容をイメージできるもののほうが» 詳細を見る
- Chrome拡張機能の管理が楽になる「Extensions Switcher」
- Google Chromeを便利にする拡張機能。本当に便利なのですが、ある程度の数を利用していると、それらひとつひとつを管理するのも大変ですよね。 今回は、そんなChrome拡張機能の管理を楽にしてくれる拡張機能をご紹介します。 Chrome拡張機能の管理画面をその場で開く「Extensio» 詳細を見る
- Gmailに一斉配信メールや通知メールを自動分類する新機能「スマートラベル」が実装された
- ECサイトのメルマガやネットバンクの通知メールなど、見たいときは見たいけれども、今すぐ見なくても良いメールっていろいろありますよね。 そういった場合、メールごとにフィルタを設定して受信トレイに表示させなければ良いのですが、設定がなかなか面倒です。 今回GmailのLabs機能に追加されたのは、そ» 詳細を見る
- ファイルをGoogle Chromeから各種ストレージへ送れる拡張機能「Cloud Save」
- ブラウザから画像やzipファイルなどを保存するとき、通常であればPCのダウンロードフォルダに保存しますよね。 ですから、Flickrなどの画像サイトやDropboxのようなオンラインストレージへアップロードするには、一度ローカルへ保存し、それからアップロードする必要があるわけです。 その工程を楽» 詳細を見る
- iPad 2とMOTOROLA XOOMのサイズ比較も視覚的におこなえる「Compare-Sizes」
- AppleのiPad 2発表に合わせ、各社新型のタブレットを次々に発表していますよね。正直どれにすべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 例えばiPad2とMOTOROLA XOOMの比較検討をする際、機能はもちろんのこと、サイズの違いも気になるところです。 今回はそういったとき、視覚的» 詳細を見る