のカテゴリー
スポンサードリンク
- Deliciousへ視覚的にカラーパレットをブックマークできる知られざる機能
- ソーシャルブックマークのdelisiousには、カラーパレットを視覚的に保存する方法があるそうです。 実際に試してみたら、このうえないほどわかりやすく、一目で「これこれ、この色の組み合わせ!」と感じられるものだったのでご紹介します。 カラーパレットを視覚的に保存できるDeliciousの» 詳細を見る
- Google ドキュメントに画像をドラッグアンドドロップで追加してみる
- Googleドキュメントで画像をドラッグアンドドロップできるようにというリリースがありました。 これでより一層Wordに近づくんだろうなと思い、早速試してみましたのですが、この機能を使うには、どこにも書かれていませんが一つ設定が必要です。 すでに設定していればそのまま使えますが、今回はその点» 詳細を見る
- オンラインでHTMLを編集、リアルタイムにプレビューできる「HTML Instant」
- Dreamweaverなどの専用ソフトがあれば事足りますが、そういった環境がない場合に、HTMLソースの出来栄えを確認したいことだってありますよね。 今回はそんなとき、オンラインでHTML編集でき、かつリアルタイムにプレビューできるエディタをご紹介します。 リアルタイムにプレビューできる» 詳細を見る
- エクセルでもウェブページでもどこでも付箋メモを付けられるフリーソフト「GumNotes」
- 大事なことを忘れないようにメモしておくツールにはGoogle Chrome で開いたウェブページに付箋を付ける拡張機能や、デスクトップに付箋をつけておけるアプリなどがありますが、どうせなら、ウェブもローカルも関係なく、どこにでも貼れたら良いと思いますよね。 今回は、そんなことを実現してくれるW» 詳細を見る
- 読まないメルマガを自動的に登録解除できるGmailの新機能
- 購読していたけれど、最近読まなくなったというメルマガ、結構そのまま受信していますよね。 購読したままにしている大きな理由には、「解除方法がよく分からない」「いちいち解除するのが面倒」といったものがあると思います。 その登録解除の作業を、Gmailが代わりにやってくれるというのが、今回ご紹介す» 詳細を見る
- 目的地までの道案内をストリートビューで紹介できる「DirectionsMap」サイトへ埋め込み可能
- 会社案内のページにGoogleマップを埋め込んで、会社の場所を紹介したり、なかには道順を案内しているケースも多く見るようになりました。 しかし、ストリートビューで道案内をすれば、よりわかりやすく、親切なコンテンツにすることができますよね。 今回は、そんなことをカンタンに実現できるサービスをご» 詳細を見る
- 自分のDropboxへファイル転送してもらうときに便利なパスワード付きページ「DropItToMe」
- 大容量ファイルの受け渡しをする際に、Dropboxが使えたらいいのにと思うこと、ありますよね。 それを実現しようとすると、通常であれば自分のDropboxアカウントを教える必要があり、リスクをはらんでしまいます。 そんなリスクを解消してくれるのが、今回ご紹介するサービスです。 ファイル» 詳細を見る
- 無料の健康系iPhoneアプリ「血圧おやじの健康帳」を使ってみた
- 三十路を越えてからというもの、同世代の友人や同僚にも随分とメタボが増えてきたように感じます。後輩ですら、どんどんお腹まわりがポッコリとしてくる始末。 恰幅が良くなったとか、愛嬌があって良いとも言えますが、やはり健康面は気になるところですよね。 そんなメタボと深い関係にあるのが血圧の状態。 » 詳細を見る
- 星型の評価ボタンをサイトへ手軽に導入できる「SetRating」
- WordPressなどで、スターレイティング(星型)の評価ボタンを設置するには、一般的にプラグインやAjaxを使う必要があります。 ただ、設置するのは意外とカンタンなものの、動作が安定しなかったり、設定が複雑だったりするものですよね。 そこで今回は、スターレイティングなどの評価ボタンを、タグ» 詳細を見る
- 【書評】「バイラル・ループ」は中小・零細企業のオーナーにもオススメ
- 近頃、国内においてもソーシャルメディアの重要性があらゆるところで説かれはじめ、Twitterなどをからめたプロモーションも多く見かけるようになりましたよね。 それでも、メディアで取り上げられる活用事例は大手が手がけたものばかりで、中小企業のオーナーとしては、その活用メリットをなかなか見いだせて» 詳細を見る
- ソーシャルメディアのシェアボタン(カウンタ付)をまとめてサイドバーに表示できる「ShareSidebar」
- TwitterやFacebookをはじめ、DeliciousやGoogle Buzzなど、ソーシャルメディアには記事の評価をカウンタで視覚化してくれるものがたくさん存在しています。 そして最近では海外のブログメディアを中心に、投稿ボタンをサイドバーへ設置するのもよく見受けられます。ただ、そのボ» 詳細を見る
- 複数のタスクを同時に時間管理(タイムトラッキング)できる「ClockWork」
- マルチタスクは良くないと言われることも多いですが、どうしても同時に進めなくてはならないこともありますよね。しかし、しっかりと時間管理しなければ、ダラダラと複数の仕事を進めてしまうだけです。 そこで、今回は複数の仕事を同時にタイムトラッキングできるシンプルな時間計測サービスをご紹介します。 » 詳細を見る
- 画像のリサイズや最適化、回転を画像のURLとパラメータ指定でできる「Resizer.co」
- サイトへアップする画像をリサイズしたりWEBに最適化するには、画像編集ソフトを使ったり、オンラインツールを使うのが通常ですよね。 今回は、そのような手間を一切省くことができるWEBサービスをご紹介します。 URLの指定で画像のリサイズや最適化をできる「Resizer.co」 「RESI» 詳細を見る
- Tシャツデザインのモックアップをカンタンに作れる「ShirtMockup」
- 自分が思い描いているイメージを伝えるのに効果的なのは、モックアップを見せること。Tシャツのようなものであれば、なおさら効果的であることをいうまでもありませんよね。 今回は、そんなTシャツのモックアップをカンタンに作れてしまうサービスをご紹介します。 Tシャツデザインのモックアップを作れる» 詳細を見る
- ショートカットキーを紹介するときに便利なコマンド図解作成ツール「key command generator」
- ブログやサイトでショートカットキーを紹介するときに、テキストで書くのも良いけれど、一番わかりやすいのはキーボードの図解を入れることですよね。 とはいえ、その都度図解するのはなかなか手間がかかるものです。 今回は、そんなショートカットキーの図解をカンタンに生成してくれるサービスをご紹介します。» 詳細を見る