のカテゴリー
スポンサードリンク
- MP4動画や音楽ファイルから音声を抽出、MP3 WAV形式などに変換できる「Media.io」
- 世の中で手に入る動画や音楽のファイルにはさまざまな形式があり、自分が最終的に使うファイル形式は、使っているハードに依存してしまいます。 その際に、音質が悪かったりすると、結構凹んだりするものですよね。 今回は、そんな動画からの音声抽出とファイル変換を、音質を選択しておこなえるオンラインツール» 詳細を見る
- 年間365日、日替わりでフリーのPSDファイルをダウンロードできる「365psd」
- 人間には引き寄せの法則というものが働いています。 そのため、日々収集しておいたものを、どこかへストックしていても、探し求めていたものが、たまたま新しいところから見つかったりするものです。 今回は毎日日替わりでクールなデザインのPSDファイルを配布しているサイトをご紹介します。 日替わり» 詳細を見る
- サイトのデザインをカンタンにカスタマイズできるjQueryのWYSIWYGサイトエディター「stiqr」
- ブログやサイトのデザインで、画像が横にはみ出しているとカッコよく感じたりすること、ありますよね。 しかし、それを実現するには割と高度なCSSの知識が必要になってきます。 今回は、それをカンタンに実現できてしまう機能を実装出来るjQueryプラグインをご紹介。 「stiqr」は、HTML» 詳細を見る
- ブログやサイトに高機能な画像エディターを設置できる「picmeleo」
- 画像編集ソフトを含め様々なサービスが無料化している中、無料で使えるだけでなく、とうとうブログやサイトに画像編集ソフトを埋め込めるようにまでなったようです。 今回は、自分の運営するサイトを、即席画像編集サイトにしてしまうサービスをご紹介します。 ※現在は招待制のため、リクエストしてから利用でき» 詳細を見る
- Twitterクライアント HootSuite の Androidアプリ HootSuite Lite
- PCで便利だと感じているTwitterクライアントは、Androidでも便利な様子。 複数アカウント、予約投稿も可能なTwitterクライアントのHootSuiteに、アンドロイドアプリ版が登場したので、早速試してみました。 HootSuite が Android用Twitterクライア» 詳細を見る
- Google Buzzの投稿をプロフィール名からRSS化できる「Buzz2Feed」
- Google Buzz から Twitter へ自動投稿できるツールに続き、今度はGoogle Buzzの投稿を、RSSにしてしまうサービスが登場。 早速使ってみたのでご紹介します。 Google Buzz の投稿をRSS化する「Buzz2Feed」 「Buzz2Feed.com」は、» 詳細を見る
- Gmail チャット Google トークから タグを付けたノートを追加できる「a tiny note」
- Gmailを良く使う人にとって、Gmailの画面をベースに、様々なことを実現できるのは非常に効率が良いですよね。そのため、Gmail画面からTwitterへつぶやいたり、Google BuzzからTwitterへ投稿できたり、メールでEvernoteへ追加できたりする機能はなくてはならないもの。» 詳細を見る
- WEB担当者向け(SEO)のChrome拡張機能 まとめ
- このエントリは、厳選Google Chrome 拡張機能 まとめのうちのWEB担当者向け拡張機能を分けてまとめたものです。 WEB担当者お役立ち系 拡張機能 Chrome拡張機能まとめ記事全体でのコンセプトになりますが、同じような機能を持っているものであれば、一番オススメのものだけ、また» 詳細を見る
- SEO解析データ 全部入りChrome拡張機能「SEO Site Tools」
- いままでにSEOのための解析が行えるGoogle Chrome 拡張機能をいくつかご紹介してきましたが、これは本当に使えると感じたChrome拡張機能があったので、フォーカスしてご紹介したいと思います。 とにかく便利な SEO解析全部入りChrome拡張機能 「SEO Site Tool» 詳細を見る
- 下半身の様々な痛みに効果的なインソール バイオメカニクス使用レビュー
- 先月末から、ブログタイムズを通じて、1ヶ月間モニターさせていただいている【バイオメカニクス】、使用初日から、明らかな効果を感じることができた私が、この1ヶ月、仕事とプライベートで使ってきたレビューをご紹介したいと思います。腰の痛みが相当ひどかった私のレビューまず、今回も使用前の私の状況をお伝えしてお» 詳細を見る
- ワーナー作品をPCとモバイルで視聴できる「ワーナー・オンデマンド」レビュー
- 今回、AMNを通じてワーナー・オンデマンドのモニターキャンペーンに参加させていただきました。 オンデマンドで動画をレンタル、そして売り切りの動画をダウンロードして視聴できることに、どのようなメリットがあるのかをレビューしてみます。 ワーナー・オンデマンドで映画やドラマを視聴してみた ワ» 詳細を見る
- 鉛筆の芯で印刷できるプリンター【ペンシル プリンター】
- 企業が金儲けの部分をそぎ落とし、エコであったり、節約の部分に比重をおいたとすると、素晴らしい変革をたくさん生み出せるはずです。 今回は、そんな視点を持つことを考えさせられるエコなプリンターのコンセプトをご紹介します。 鉛筆の芯で印刷できる エコで経済的なプリンター ↑鉛筆の芯をインク» 詳細を見る
- クールかつ軽量なCSSメニューを作れる「MenuBuilder.me」
- かっこいいCSSメニューを作れるサービスは数えきれないほど存在します。 そのなかでも、今回ご紹介するサービスは、デザインがクールな上に、シンプルかつ軽量なCSSメニューを作成できるサービスです。 クールで軽量なCSSメニュー ジェネレーター 「MenuBuilder.me」は、クールで» 詳細を見る
- フォームに自動入力できるブックマークレットを作成する「FillThatForm」
- ログインフォームなどに、毎回情報を入力するのは面倒、でも安全性を保持したいので、むやみにパスワード管理ソフトなどは使わないようにしたい。 そんな時に役立ちそうなのが、今回ご紹介するブックマークレット作成サービスです。 フォームに自動入力できるブックマークレット作成サービス 「FillT» 詳細を見る
- Google Buzz へ投稿するとTwitterにも投稿できる「BuzzCanTweet」
- TwitterのつぶやきをGoogle Buzzへ投稿することはGoogle Buzzのデフォルト機能で実現できますが、どちらかというと逆の連動をしたいところですよね。遠出したときに位置情報とともにGoogle Buzzへ投稿している私にとって、そちらの方が本当にやりたい事です。そこで今回は、Goo» 詳細を見る