Author Archive
- Twitterのフォローミー バッジをブログやサイトの横に表示させる「TwitterFollowBadge」
- 最近、特に海外のWEBサービスで、ブラウザの左右どちらかに「フィードバック」のバッジが表示されているのを見かける事が良くあります。そのバッジをTwitterのフォローミーボタンとしてサイトに設置できるサービスをご紹介。Twitterのフォローミーバッジをカンタンに作成できるサービス「TwitterF» 詳細を見る
- 前か後ろか分からなくなる目の錯覚 バス広告
- これは、紛らわしいというか、後ろにつきたくないというか。広告と分かっていても目のやり場に困ってしまいそうなバス広告ですw前か後ろか分からなくなる目の錯覚 バス広告 ↑パッと見では、バスの後ろだとは分かりませんよね。 ↑見られてる感たっぷりで嫌なんですけどw ↑運転手さんが後ろを見たまま走っているのも» 詳細を見る
- 海外のコンセント(プラグ)形状を視覚化した世界地図
- アメリカや韓国など、海外へ行く際に気になるのがコンセント(電源 プラグ)の形状。それを分かりやすく図解している世界地図があったのでご紹介。 海外のコンセント(プラグ)形状を視覚化したマップ ↑ソケットの形状が世界地図上で色分けされています。非常に分かりやすいですね。 興味のある方はWorl» 詳細を見る
- クリエイティブなGoogle Chromeのロゴを作って 動画をYouTubeへ投稿しよう
- 発想はあなた次第。Google Chromeのアイコンを作っている動画をYouTubeへ投稿するキャンペーンをGoogleが米国時間の7月22日まで行うそうです。Google Chromeのロゴを作る動画を投稿しよう条件は下記の3つ クリエイティブかつ大きなものが良い。突拍子のないものだと尚可 ロゴ» 詳細を見る
- 良いえさをあげないと悪い犬になるよ という広告
- 表現がおもしろくて、気に入った広告があったのでご紹介。ワンコのご飯を粗末に扱うと悪い犬になるよという犬のえさ広告 ↑ちゃんとおいしいご飯を食べさせないと、隠れている浮気相手をばらします。 ↑盲導犬でも悪い犬になります。 ↑隠した死体をばらします。どっちが悪いのか。。。 ↑せっかく積み上げたトランプを» 詳細を見る
- Flickrへ特定のタイトルを付けてアップした画像をTwitterへ投稿できる「TwitterGram」
- Flickrへアップした画像をTwitterへ自動投稿してくれるサービスにはautopostrのようなものもありますが、今回のサービスはタイトルや説明文に特定のキーワードが入っているときのみ投稿してくれるサービスです。Flickrへアップした特定の画像をTwitterへ呟いてくれる「twitterg» 詳細を見る
- CSVデータから 様々な視覚化グラフを作成する「Google Fusion Tables」
- Googleが、既存のグラフ作成サービスなどに、今後影響を与えそうな新たなサービスの実験を開始したようです。 Googleの新たなクラウド実験サービス「Google Fusion Tables」 「Google Fusion Tables」は、CSV、XLS形式のファイルをアップするだけで、すぐ» 詳細を見る
- 複数のRSSをひとつのURLにまとめて ブログパーツにも出来る「FeedMingle」
- 複数のRSSをまとめるサービスはいくつかありますが、今回のサービスは、ひとつのURLにまとめることもできます。 複数RSSをひとつのRSSにまとめるサービス 「FeedMingle」は、複数のRSSをまとめてひとつのURLを生成し、なおかつ簡易ブログパーツを生成してくれるサービスです。 サンプルブ» 詳細を見る
- ディズニーランド・パリの施設内が早速ストリートビューで見られるようになった
- 先日グーグルアースの中で3Dになったディズニーランド・パリが、最近話題になったGoogle マップ・ストリートビューで公開する施設(大学・テーマパーク・公園など)大募集!の動きに先駆けて、早速施設内をストリートビューで公開したそうです。ディズニーランド パリがストリートビューで閲覧可能に↑通常のスト» 詳細を見る
- 大事なことに気付いて欲しい 何かを訴えかける公共広告いろいろ
- 世の中さまざまな社会問題を抱えていますよね。しかしながら、真正面からそれを指摘されても、なかなか気付けるものじゃない。そんな状況を、一撃で打破してくれそうな、大事なことを訴えかけてくる広告を集めてみました。 ↑飲みすぎな自分を客観視してみよう。 アルコールや薬物から救うためのサイトの広告。 ↑こんな» 詳細を見る
- ピクセル フォントを手軽に作れる「BitfontMaker」
- フォントを作るといわれても、素人目に見ると並大抵のことではないですよね。それをシンプルなものでありながらも、手軽に作ることの出来るツールをご紹介します。 ピクセルフォント カンタン作成ツール 「FontEditor BitfontMaker」は、ピクセルフォントを手軽に作ることの出来るフォントメ» 詳細を見る
- FlickrのスライドショーをタグやユーザーIDなどで表示できる「Flickr Slideshow Generator」
- Flickrのスライドショーを作成できるサービスはたくさんあるのですが、今回はタグやユーザーID、グループなど、多彩な絞り込みが行えるスライドショー作成サービスをご紹介します。「Flickr Slideshow Generator」は、FlickrユーザーID、セットID、グループID、タグなどで絞» 詳細を見る
- 世界各国の祝日が分かる「EarthCalendar」
- いくら日本が祝日でも、海外で同じく祝日なんて事はそこまでないわけです。そこで、今日祝日になっている国が一目で分かるサービスをご紹介。 世界の祝日が分かるカレンダー 「EarthCalendar」 「Earth Calendar」は、海外諸国の祝日が分かるカレンダー。日別、国別で確認することも出来ま» 詳細を見る
- スケジュール帳を兼ね備えたメールリマインドサービス「Superminder」
- Google カレンダーでも、メールリマインドやポップアップのリマインドを行うことも出来ますが、もっとシンプルなリマインドサービスを使いたいときに便利なサービスをご紹介。シンプルなスケジュール帳タイプのメール リマインダーサービス「Superminder」は、シンプル且つクイックなリマインダーツール» 詳細を見る
- Audiの自分の目に不信感を覚える 不思議な錯覚画像
- 人間の目ってなんて曖昧なんだろう。今回は、自分が見たものをそのまま信じてはいけないんじゃないだろうかと思わせる不思議な画像をご紹介。Audi R8 の不思議な錯覚画像↑この画像に3台のAudi R8が走っています。さて、大きさはそれぞれ同じでしょうか?→答えの画像はこちらをクリック画像を開いてしばら» 詳細を見る