Author Archive
- どうしても動いて見えてしまう錯覚画像いろいろ
- 久々に溜め込んでいた目の錯覚画像をご紹介。 結構きつめなものが多いので、体調には十分気をつけてご覧ください。また、記事中には避難所も設けておりますので、気分が優れない方は そちらから非難していただくよう、お願いいたします。 動いてるように見える錯覚画像いろいろ ↑右だったり左だったり、結構き» 詳細を見る
- Twitterアカウントを使ってクーポン券を発行できる「twtQpon」
- あのデルもTwitterマーケティングで成功を収めつつありますよね。 Twitterでお得な情報を流し、「フォローしなければ得られない 限られたサービスを受ける気持ちにさせてしまう」というなかなかうまい手法。そんなことを手軽に実現できてしまいそうなのが今回のサービスです。 Twitterアカウン» 詳細を見る
- スーパーボウルの広告人気 YouTubeでは ドリトスが勝利
- 先日から行われていたYouTubeでのスーパーボウルCMの投票adblitz'sの結果が出ていたので、1位から5位までに入賞しているCMをご紹介します。 スーパーボウルCM YouTube投票結果1位 ドリトス「Free dritos」、う~ん。。。2位 E*TRADE「歌う赤ちゃん」E*TRA» 詳細を見る
- YouTubeのプレイリストをクールに埋め込める「YoutubeReloaded」
- YouTubeでもプレイリストを埋め込むサービスは提供していますが、スタイルがいまいち。そんな人にオススメしたいのが今回のサービスです。 YouTubeのプレイリストをカッコよく埋め込める「Relist TV」 「YoutubeReloaded」は、YouTubeで指定したキーワードの検» 詳細を見る
- Gmailの「マルチ受信トレイ」が驚くほど便利 【Gmail Labs機能】
- この発想は「Eメール」というサービスにはなかったのではないでしょうか。Googleが発表した新しいLabs機能の「マルチ受信トレイ」は、受信トレイに複数の「フォルダ」を表示してしまう超効率化機能です。 Gmail Labsの新機能「マルチ受信トレイ」 「マルチ受信トレイ」は、Gmailの受信トレ» 詳細を見る
- Google Earthの火星と海底でフライトシミュレーターをやってみる
- Google Earthでフライトシミュレーター、やってみると なかなかハマルものです。今回は、Google Earth 5で追加された火星と海底でもフライトシミュレーターにチャレンジしてみました。 Googe Earthの火星と海底をフライトシミュレーターで体感※Google Earthのダウ» 詳細を見る
- サイトジャック広告いろいろ 国内MSN版
- 以前にメイベリンのサイトジャック フローティング広告をご紹介しましたが、新たなバージョンが出ていることをYさんからお教えいただき、他にもいろいろなサイトジャック広告事例が掲載されていたのでご紹介します。 MSNに出稿された国内のサイトジャック広告いろいろ メイベリンのサイトジャック広告第二弾 » 詳細を見る
- html コードやPHPコードなどを登録して、サイトに埋め込める「Snipt」
- HTMLやPHP、perlなどのコード スニペットを手軽に共有したいということはよくありますよね?そういったときにわざわざ見やすくする準備をせずとも、カンタンにサイトやTwitterなどで共有できてしまうのがこのサービス。 いろいろなコード スニペットを共有したいときに便利な「Snipt」「Sn» 詳細を見る
- サイト上のテキスト、URLをクリップできる デスクトップメモツール「CintaNotes」
- これは軽くて便利。オンラインではないけれど、Evernoteのテキスト入力や反応の悪さに不便さを感じている人には、オフラインメモとしてオススメできるかもしれません。(※Winのみ対応です。) テキストやURL、ページタイトルをクリップできるメモツール「CintaNotes」「CintaNotes» 詳細を見る
- PDF 結合が 今すぐシンプルにできる「mergepdf.net」 ログイン不要
- 「PDFの結合を今すぐしたいんだよね。」 そんな人にブックマークしておいて欲しいのがこのサービス。ボタン押して、ファイル複数選んで、もう一回ボタンを押せば十数秒後に「ダウンロードしますか?」的なシンプルなものです。 PDFの結合をサクッとできる「mergepdf.net」「mergepdf» 詳細を見る
- Gmailのメール整理が「移動」と「ラベル」ボタン追加によって より便利に
- 今日GoogleがリリースしたGmailの新しい「ラベル」と「移動」ボタンですが、ショートカット機能も備え、メールを直感的に整理できて なかなか助かりそうです。 Gmailに「移動」と「ラベル」ボタンが追加されてより便利に 今回変更になったのは、ナビゲーションボタンのデザイン変更と下記の2点。 » 詳細を見る
- Google Earth 5.0 で何ができるか デモ動画を集めてみた
- Google Earthが5.0にバージョンアップされ、過去のイメージ表示と海洋、火星のコンテンツが追加されたわけですが、実際 機能が追加されて、何ができるんだろうと思われる方もいらっしゃるのでは?というわけで、今回は「Google Earth 5.0で何ができるの?」というデモ動画を集めてみました» 詳細を見る
- 1830年のスイス ゾロトゥルンの街並みをGoogle Earthで3D化
- ゾロトゥルンといわれても、私はピンと来ませんでしたがw スイス最大のバロック様式の都市とも呼ばれているそうです。 これは見習うべきところがあるのではと思い、ご紹介します。 1830年のスイス ゾロトゥルンの街並みを3D化 ゾロトゥルンは、建築遺産の保護、発展への取り組みが素晴らしいと評されている» 詳細を見る
- Twitterでみんなの降雪情報を集めて マップで視覚化する「#uksnow Tweets」
- これはいろいろなことに応用が効きそうなアイデア。 誰かが「いまここで これくらいの雪が降っている」と特定のルールでTwitter投稿すると、Google マップに雪が表示されるというサービスをご紹介。 Twitterで降雪情報を集めてGoogleマップで視覚化させる「#UKSnow Tweets» 詳細を見る
- Google Analyticsのプロファイルを「新しいタブ」で開けるグリースモンキー
- ちょっと地味目なネタですが、Google Analyticsで違うサイト(プロファイル)も同時に見たいときってありますよね?そんなときに便利そうな、新しいタブで選んだプロファイルを開いてくれるFirefox用のグリースモンキーをご紹介。 Google Analyticsのプロファイルを新しいタブ» 詳細を見る