Author Archive

スタイリッシュなデザインの便器いろいろ
トイレの便器って、考えてみると同じような形してますよね。でも探してみるとユニバーサルデザインのトイレであったり、優れたデザインの便器も存在するようです。今回はそんな世界の便器を集めてみました。 世界のクールなデザイン便器いろいろ↑ちょっとコントロール難しいかもw↑これはペーパー付簡易トイレ» 詳細を見る
USエアウェイズ機のハドソン川不時着までを視覚化したグーグルアース
USエアウェイズ機1549便がハドソン川に無事着陸した件ですが、機長の判断は素晴らしいものでしたよね。離陸からわずか5分での不時着だったわけですが、早速その5分間を再現したマップが公開されていたのでご紹介します。 USエアウェイズ機のハドソン川不時着までを視覚化したマップ2つ「ハドソン川の奇跡」» 詳細を見る
「エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 」がすごく便利
以前にエクセルデータからHTML Tableタグの表を作成してくれる「Tableizer」なんてものをご紹介しましたが、コメントなどで足りない点をいろいろとご指摘いただきました。今回は、真っ先にコメントをいただいたアンポンタン・ポカンさんがさらに便利なツールを作られたのでご紹介します。 「エクセ» 詳細を見る
KMLやKMZを読み込んだグーグルアースをブログに埋め込むブログパーツ
まだGoogle Chromeではまだ対応していないし、ブラウザにプラグインをインストールしないと見ることができないブラウザ用グーグルアースですが、KMLやKMZファイルを読み込んだグーグルアースをブログやサイトに埋め込みたいという欲求は正直あるんじゃないでしょうか?今回はそれを簡単に実現できるGo» 詳細を見る
Gmailのメール返信時 同時にアーカイブもしてくれるGmail Labsの新機能
Gmailでメールを返信すると、その後別個にアーカイブしなければならない、そんな作業に面倒を感じている人もいるのでは?今回Gmial Labsに追加された機能は、その面倒な作業をなくしてくれるものです。(日本語版の表記はちょっとおかしいですがw) メール返信時に同時にアーカイブもできるGmial» 詳細を見る
Googleスケッチアップで作る3Dのお菓子の家コンテストの結果
昨年12月にGoogleが募集したGoogleスケッチアップで作るお菓子の家コンテスト(Gingerbread architecture for all)その結果が公表されていたのでご紹介します。 Googleスケッチアップで作られた3Dお菓子の家 より細部まで見たい方は、各作品をクリックして3» 詳細を見る
海外アーティストのリリース情報をメールやRSSで受け取れる「feedrevolution」
「人にはちょっと負けないよ。」と思う洋楽好きなら、人より先に情報を押さえておきたいところwそんな洋楽のリリース情報をお気に入りのアーティストに絞ってメールやRSSで受け取れるサービスのご紹介です。 海外アーティストの楽曲リリース情報をメールやRSSで受け取れる便利サービス「feedrevolut» 詳細を見る
複数のRSSをまとめてアコーディオンのように表示するブログパーツ「Splush」
これは見た目的に気に入りました。 本当の売りは、RSSに広告配信をできるというのものなのですが、ブログパーツの表示の方もアコーディオン調になっていてなかなかクールです。 複数のRSSをアコーディオン調のプログパーツで表示する「Splush」 「Splush」は、複数のRSSフィードをまとめ» 詳細を見る
インターネットってなんだっけ? ~インターネット神話を振り返る~
from pbo31 世の中、インターネットによって大きく変わりました。 変わりました。 そして、インターネット神話というものが数多く生まれました。 生まれました。 で、 そもそもインターネットってなんだっけと、 いまさらながら振り返ってみたいと思いました。 » 詳細を見る
deliciousで人気のエントリをタグ毎に自動サーフィンできる「Playericious」
機能的にはトラフィックエクスチェンジのdelicious版と言っても良いでしょうか、エントリやデザインのインスピレーションが沸かない時などに使うのもおもしろいかもしれません。 「Playerlicious」は、指定したdeliciousのタグ、キーワード、ユーザーの新着エントリや人気エントリ» 詳細を見る
複数の画像を一時的に共有したい時ni便利な「Picupine」ログインも不要
一定期間を過ぎたら画像を公開しないようにしたいというケースもWEB担当者にとってはあるのでは? 今回はそんな時、面倒な作業なしに2週間経ったら画像を勝手に消してくれるサービスをご紹介。 ログインなしで複数画像を共有、1週間経つと消してくれる「Picupine」 「Picupine」は、ロ» 詳細を見る
PPTやPDFなどをログインなしでブログへ埋め込める「SlideSix」
パワーポイントやPDFを埋め込むのもログイン不要なのが当たり前になってきているようで、PSDやAI、PDFなどもプレビュー状態でブログへ埋め込める「embedit.in」に続いてまた新しいものが出てきました。 PPTやPDF,MOVなどをログインなしでブログへ埋め込める「SlideSix」 「s» 詳細を見る
FeedBurnerアカウント移行ツールが利用可能に
やっとこさカンタンにFeedburnerアカウントをフィード向けアドセンス利用可能なGoogleアカウントへ移行できるようになったみたいですね。私なんざ、Googleの担当者と十数回のメールやり取りの末になんとか移行できたような感じだったのにwというわけで、今回はFeedburnerアカウントの移行» 詳細を見る
UGCとは?-IT用語辞典
UGCスペル:UGC ( User-generated content ) UGCとはUser-generated content の略称、つまりユーザーによって作られたコンテンツってことですね。ですから、このブログのコンテンツもUGCと言えるわけです。日本では一般的にCGMと総称されていますが» 詳細を見る
Google ストリートビューが誘拐事件解決に一役買う
Google LatLongによると、Googleマップとストリートビューが、誘拐事件の早期解決に役立ったそうです。 何かと問題視されているGoogle ストリートビューですが、こんなポジティブな面も持ち合わせているという好い例ではないでしょうか。 誘拐事件解決に役立ったストリートビュー » 詳細を見る