Author Archive
- 「赤壁の戦い(レッドクリフ)」の中国版Googleマップがおもしろい
- Googleマップ中国版で、Googleが「赤壁の戦い」を超視覚化して再現したそうです。もちろんコンテンツは中国語になりますが、歴史の教科書なんて目じゃないくらいに興味をそそる内容となっています。 映画好きな人や歴史マニアに限らず、歴史・世界史を学んでいる学生にも是非見て欲しいマップです。 » 詳細を見る
- 複数のメッセンジャーサービスを同一ページ上で同時に使える「WeBuzz.im」
- マルチアカウントのIMクライアントサービスはいろいろとありますが、それをWEB上でまとめて使えてしまうのも便利ですよね。正直ひとつで全部使えて欲しいところですが、それを同一ページ上でできるようにしてくれるサービスをご紹介。 複数のメッセンジャーサービスをオンラインでまとめて使える「WeBuzz.» 詳細を見る
- YouTube動画の連続閲覧に最適な「Wibe7.tv」
- とにかく、動画サムネイルの間に目の錯覚で黒い点が見えてしまうほど、YouTube動画の連続閲覧にこだわったこのサービス。 YouTubeのブラウジングがおもしろくなりそうな「BufferMe」なんていうのもありますが、動画再生に画面遷移もないので、とにかく量を見たいという人にオススメかも。 » 詳細を見る
- Twitterを便利にするアプリ まとめサイト「Twitdom」
- 日々成長し、今後にも注目が集まるTwitter。良くも悪くも様々な話題を提供していますよね。 そんなTwitterを便利にするアプリケーションをまとめたサイトをご紹介。 Twitterアプリまとめサイト「Twitdom」 「Twitdom」はTwitterを便利にするアプリをジャンルごと» 詳細を見る
- 日本の城をまとめたGoogleマップサービス「Japanese Castle Explorer」
- このマップは、どうやら日本人が海外向けに作ったサービスのようなのですが、国内でもここまで見てくれのよい全国 城マップはなかったなと。福岡にあるケーブルテレビのディレクトリにあり、どうやらこの会社で作っているっぽいのですが、日本人の私が使っても楽しめたのでご紹介。 日本の全国 城マップ「Japan» 詳細を見る
- GmailのFaviconに未読数を表示してくれるグリースモンキー
- これはFirefoxでFaviconizeTabなんかを使っている人には特にオススメのグリースモンキー。GmailのFaviconをアラートにしてしまうものもありますが、未読数をFaviconに付けてくれるのはとても便利。 GmailのFaviconへ未読数表示を追加するGreasemonkey» 詳細を見る
- RSS配信していないページをRSSで購読できるようにする「FeedBeater」
- RSSの配信を行うというのはもはや当たり前のことになっていますが、それでもいまだに配信していない大手企業のIR情報も存在します。それ以外にも、RSS配信しているサイトの中でも特定部分の更新だけを知りたいということもありますよね。そんなことを可能にしてくれて、配信していないサイト運営側も簡単に配信を実» 詳細を見る
- ボディアートを使ったAT&Tの不思議な目の錯覚広告
- 2009年最初の目の錯覚。 今回はAT&Tが展開したハンドペイントの広告をご紹介。 ボディアートとしてだけでなく、グローバルを意識した広告であるところも良いかも。 AT&Tのハンドペイント広告 ↑熱帯魚とサンゴをイメージしたもの。 ↑インド象の闘い。 ↑2頭のチータ。 ↑ゲイシャとケー» 詳細を見る
- [PR] DS 「みんなで」自分の説明書でみんなを分析
- 昨年「自分の説明書シリーズ」大ヒットしましたよね。 うちにはなぜか全血液型の説明書がそろっていますが。。。 今回CyberBuzzのキャンペーンでDS版「みんなで自分の説明書~B型、A型、AB型、O型~」のモニターをさせていただき、年末地元で盛り上がったのでご紹介します。 DS 「みんなで» 詳細を見る
- 自動更新(リロード)をカンタンに設定できるブックマークレット「PAGE REBOOT」
- 残念ながら本サービスは提供を終了してしまいました。代替案として、こちらのブックマークレットをご利用ください。自動更新(オートリロード)のブックマークレット - borbisの日記 掲示板サイトなどで自動更新させるツールなんかが多々出ていると思いますが、このブックマークレットも手軽な上に、設» 詳細を見る
- ストリートビュー この春にイギリスでもローンチ!?
- TechRadar UKによると、今年2009年の春にも、UKでストリートビューがローンチするようだとのこと。そういえばまだなかったなという感を受けたのでご紹介します。 ストリートビュー イギリスでも今春ローンチか アメリカに始まり、オーストラリアやフランス、イタリア、スペイン、そして日本でも開» 詳細を見る
- 私がWEBマーケティングブログを始めた3つの理由
- あけましておめでとうございます。 旧年中の垢を落とすためにデザインを変更してみました。 WEBマーケティングブログも今年5月で運営開始から丸2年を迎えることになりました。 そこで、2009年になったという区切りの良い今、私がなぜこのブログを始めたのかを振り返ってみたいと思います。 私がWE» 詳細を見る
- リアルなファーストクラス航空券を作ってくれる「Ticket-O-Matic」
- 世の中では様々なジェネレータ サービスが流行ってますよね。 そんななかでも、今回のジェネレータはなかなかニッチなサービスをご紹介。 リアルなファーストクラスのチケットを作る「Ticket-O-Matic」 人は誰しもファーストクラスで移動することにあこがれるもの、ましてやエコノミーで十数時間フラ» 詳細を見る
- Twitterのフォロー ミーボタンを今度は50個以上作成する「Twitter Buttons」
- 2日前にまったく同じ名前のサービス、Twitterのフォロー ミー ボタンを30種類以上作成する「Twitter Buttons」をご紹介したばかりですが、決してネタがかぶっているわけではありませんw同じボタンもありますが、こちらのほうがより多くのバリエーションを持っていたのでご紹介しておきます。 » 詳細を見る
- ニューヨークの3Dがより美しくなったグーグルアース
- 今月中旬に大きなアップデートをおこなったNYの3Dですが、これがなかなかリアルなんです。 そこで早速ブログへ埋め込んでみました。ちなみに遅れましたが、ブログのデザイン変更しました。 NYの3Dが美しくなったグーグルアース ↑こちらがグーグルアースで見たニューヨーク。 GoogleChromeで» 詳細を見る