Author Archive

Twitterのフォロワーを管理するのに便利な「Tweepler」
Twitterでフォローしていただいた際に、都度メールから見るのもなかなかしんどい。「Twitterで時間を浪費」なんて騒がれ始めているのに、それに乗っかるわけには行かないでしょ。そんな不安に駆られている人に便利そうなツールをご紹介。 Twitterのフォロワーをカンタンに管理できる「Tweep» 詳細を見る
F1 シルバーストーンサーキットをGoogle Earthでシミュレーション
シルバーストーンサーキットといえば、イギリスGPが開催され、天候の変動が激しいことで有名ですが、そのサーキットをGoogle Earth上でF1マシンを使ってシミュレートできるサービスがありました。 F1シルバーストーンサーキットをフェラーリで体感 「Path Tour Simulator (b» 詳細を見る
競合サイトのSEO的調査をデスクトップ上でできる「Air-Seo Scouter」が便利
これは便利な競合調査SEOツール。Adobe Airを使ったものなのですが、検索結果のリンクをドラッグして調査するだけでなく、CSVデータも生成してくれるから便利なことこの上ありません。 便利なデスクトップSEOツール「Air-Seo Scouter」「Air-Seo Scouter」は、Ado» 詳細を見る
USエアウェイズ機のハドソン川不時着までをフライトシミュレーターで再現
TwitterがDiggを超えたことでも話題になっているUSエアウェイズ機のハドソン川の奇跡。誰かやるんだろうかと思っていたら、本当にGoogle Earthのフライトシミュレーターで再現したものが出てきました。 Google Earthのフライトシミュレーターでハドソン川の奇跡を再現 ↑この» 詳細を見る
韓国版Googleマップが建物の立体表示に対応
昨年11月にリリースした韓国版Googleマップですが、今度は日本同様ズームした際に建物を立体表示できるようになったそうです。 3D表示になった韓国のGoogleマップ日本じゃ既にストリートビューもあり、当然の表示なのですが、韓国の情報もやっと見れるようになって来ましたね、なぜか日本版のGoog» 詳細を見る
景気をタコメーターで予想してくれるデスクトップガジェット「景気予報メーター」
これはかなりおもしろいかも。世間では100年に一度の経済危機だなんて言われ、誰もがこの不況が長引くと口をそろえる中、Googleデスクトップガジェットで景気を予想してくれるというものが出てきました。 太陽黒点数から景気を予報する「景気予報メーター」 「景気予報メーター」は、ジェヴォンズが唱えた景» 詳細を見る
レゴがさらに過激な広告を展開(注:決して真似しないでください)
先日「レゴ 大人向けの広告」なるものをご紹介したばかりのレゴですが、さらにテンションがあがったのか、今回は子供向けに別の意味で過激な広告を展開してきたようです。 レゴ 大人向けの過激な広告今回のレゴの広告は、子供向けに展開したもの。「子供はテレビなんかあまり見ないほうが良い」というキャッチ» 詳細を見る
集計結果がわかりやすいアンケート フォーム作成ツール「Survs」
1月21日時点でまだプライベートベータ版なので、使えるまでに時間を要しますが、このアンケートツールの集計内用とインターフェースが気に入ってしまいました。このブログでもさまざまなアンケート作成サービスをご紹介しましたが、これも集計がリアルタイムだったりとなかなか使えます。 集計結果がわかりや» 詳細を見る
グーグルアースの海底 地形がかなりリアルに
先日、海底地形データが更新されたグーグルアースですが、実際に見てみたらすごいことになっていましたwズームした状態でも今までのようにぼやけることなく、くっきりと海底地形を見ることができます。 リアルになったグーグルアースの海底地形 いや、海底2万海里とかそういったものが好きな方なら、これはグーグル» 詳細を見る
Google Analyticsのコード(ga.js)が新しくなった けど変更しなくても大丈夫
私も最近新しいサイトへトラッキングコードを設置するときに気づいたのですが、Google Analyticsの ga.js のトラッキングコードが新しくなりました。特に変更する必要はないのですが、変更することによってどうなるかをご紹介します。 新しくなった ga.js のトラッキングコード 今回変» 詳細を見る
音楽PVを視聴してメールで共有するのに便利な音楽検索エンジン「Fizy」
海外の音楽検索サービスは多々あれど、日本語で検索できないものが多い中、今回ご紹介するサービスは日本語検索にも対応、PVを視聴してメールやTwitter、SBMサービスにも共有がサクッとできるようになっています。 PVを視聴して、友達に共有するのにも便利な音楽検索エンジン 「fizy」は、29ヶ国» 詳細を見る
Twitterの「フォローしてリボン」をカンタンに付けられる「TwitterRibbons」
早速このページにも付けてみたのですが、たまにはこういったことをやっても良いかもしれませんね。とくにTwitterネタを書いているとき。そんなわけで、今回はTwitterのフォローミーリボンをカンタンにサイトへ付けられるサービスのご紹介。 Twitterフォローミーのリボンバナージェネレータ「Tw» 詳細を見る
デスクトップ上でGoogle翻訳を使える「Fried Babelfish」(Winのみ)
Google翻訳って用途によってはブラウザをわざわざ開いて使いたくないというニーズもあるはず。今回ご紹介するダウンロードソフトは、Windowsのデスクトップ上でGoogle翻訳を使える便利なツールです。 Windows上でGoogle翻訳が使える「Fried Babelfish」「Fried » 詳細を見る
YouTubeが動画ダウンロードをテスト!?
YouTubeの動画って、さまざまなオンラインサービスやツールを使ってダウンロードしますよね。 もはや暗黙の了解というような状況。それを見てか、YouTubeのいくつかの動画にダウンロードリンクがテスト的に付けられたそうです。 YouTubeが一部の動画でダウンロード機能をテスト最近、動画に「H» 詳細を見る
ウェブ上でiTunesのライブラリを聴いたり 曲を探してプレイリストを作れる「Audiolizer」
これはネットさえ繋がればどこでも曲を聴けて良いかも。 iPodの曲に飽きたらここでさらにほかの曲を探してライブラリに追加なんて使い方もできるサービスをご紹介。 ウェブ上でiTunesのライブラリを聴ける「Audiolizer」 「Audiolizer」は、iTunesのライブラリをアップロードし» 詳細を見る