Author Archive
- サイトで使っている色をカラーパレットに抜き出してくれる「I Like Your Colors」
- 以前に画像からカラーコードを抽出するサービスをご紹介しましたが、今回はウェブページからカラーコードを抽出してくれるサービスをご紹介。 サイトで使っている色を抜き出してくれる「I Like Your Colors」「I Like Your Colors」は、サイトのページURLを入力すると、そのペ» 詳細を見る
- どんなファイル形式でもサイトに埋め込める 文書共有サイト「Docuter」
- 正確に言うと、200以上のファイル形式に対応しているファイル共有サイトなのですが、ファイルの埋め込みにAJAX Document Viewerを使っていて、埋め込んだときの見た目もなかなかだったのでご紹介。 200種類以上のファイル形式に対応している文書共有サイト「Docuter」「Docute» 詳細を見る
- Googleの ペイパーポスト が中止になった本当の理由
- 先日当ブログも参加した、「CyberBuzz」の「Google急上昇ワードランキング」クチコミプロモーションが中止されました。さまざまなメディアでもこの件が話題になっていますが、本当の理由はなかったことと、私自身がWOMマーケティング協議会に参加することもあり、「CyberBuzz」に対して少し角が» 詳細を見る
- ありえない空間を創り出す ステッカー広告いろいろ
- 今回は、ステッカーをうまく使って おもしろい広告にしているものをご紹介。ステッカーって配るイメージが強いけど、それだけではないなと実感させられます。 ありえない空間にしてしまうステッカー広告いろいろ Appleストアのウインドウ ずるいw 空飛ぶリーボック 乾燥機にもてあそばれる人のステッカーw» 詳細を見る
- テキストをパスワード付でホスティングできる「Free Text Host」 ログイン不要
- 画像や動画なら分かるけど、テキストとはw でも閲覧権限や編集権限のパスワード設定もできるので、ちょっとしたメモや一部の人へ共有したいことを書き込んでおくのに良いかも。 テキストをホスティングしてくれる「Free Text Host」「Free Text Host」は、日本語で最大25000文字ま» 詳細を見る
- 最速で画像共有できる画像ホスティングサービス「Pict.com」 ログイン不要
- これは画像をさっさと共有したいときに便利。せっかちな人には 尚お勧めしたいサービスですw 複数画像を最速で共有できる画像ホスティングサービス「Pict.com」 「Pict.com」は、ログインすることなく、一気に複数画像をアップできて、画像共有用アドレスと、最大5サイズでの埋め込み用タグを発行» 詳細を見る
- 100人もの偉人たちが描かれている絵画 あなたは全員 誰か分かる?
- これはすごく頭に刺激を与えてくれそうな絵画。歴史上の偉人が全部で100人も描かれています。 歴史上の偉人たちが100人描かれている絵画 かなり昔の偉人から、最近の有名人まで、さまざまな時代の人々が一つの絵の中に描かれています。 ↑クリックで画像が拡大されます。 さらに大きな画像で見たい方はM» 詳細を見る
- 匂いの出るテレビ「SMELLIT」 そのうちに市販化される!?
- 「テレビから匂いが出ないもんかね?」と思ったことがある人がどれだけいることか。しかし、ついにそれが実現できそうなところまできたようです。 テレビから匂いが出てくる「SMELLIT」 「SMELLIT」は、まだコンセプトの段階にある匂いの出るテレビ。テレビに118種類の香りのアロマカートリッジをプ» 詳細を見る
- デスクトップ上で10サイトから画像検索し、埋め込みタグも取得できる画像検索・管理ツール「Ginipic」 Winのみ
- 画像をブログに貼りたいとき、「わざわざブラウザを開くのが面倒。」と感じることもあるのでは?そんなときにすごく便利に感じるのがこのツールです。 デスクトップ上で画像検索から埋め込みタグ取得を行える「Ginipic」 「Ginipic」はWindowsデスクトップ上で、画像共有サイト10サイトから画» 詳細を見る
- さまざまな動画共有サイトの動画を一つのプレイリストで埋め込める「Embedr」
- 自分の好きな動画を一つのプレイリストにしたくとも、動画共有サービスが複数にまたがってしまうこと、多いですよね。そんなときに役立ちそうなのが今回のプレイリスト作成サービスです。 複数の動画共有サイトから埋め込みプレイリストを作成できる「Embedr」「Embedr」は、複数動画共有サイトの動画埋め» 詳細を見る
- TwitterのバックアップをTwitterパスワードなしで毎日行ってくれる「TweetBackup」
- Twitterのバックアップをとってくれるサービス、いくつかあると思いますが、デイリーでバックアップするってのはなかったのでは?早速試してみたのでご紹介します。 Twitterを毎日バックアップしてくれる「TweetBackup」「TwitBackup」は、あなたのTwitterを毎日バックアッ» 詳細を見る
- メール署名に「渋谷から送りました」が自動挿入されるGmail Labsの新機能
- 正確に言うと、23区内なら「区」それ以外は「市」までが自動で表記されるのですが、これはひょっとして言い訳にも使える!?ww メールを送った位置情報を署名に挿入してくれるGmailの新機能昨年11月のWEB担向けニュースでご紹介した、メールによる意思疎通を向上させることは可能、米研究者が発表という» 詳細を見る
- FirefoxのサイドバーやiPhoneでも使えるサムネイル ブックマーク「SpeedyMarks」
- たいてい、こういったビジュアルが良くて且つ、便利な整理サービスはFirefoxなどのサイドバーで使えなくてガッカリするのですが、今回のサービスはサイドバー専用のページも設けているのでなかなか使えるかも。 サイドバーにも最適なサムネイル ブックマーク「SpeedyMarks」「SpeedyMark» 詳細を見る
- YouTubeホームページに購読チャンネル 友達の新着動画リストを表示可能に
- YouTubeのトップページがパーソナライズド化されて、そろそろ1年が経とうとしていますが、「Insight」のサマリーに続き、今回は購読している動画や友達の新着動画を一覧表示するモジュールが追加されたようです。(※2月10日現在は英語版のみ) 購読チャンネルや友達の新着動画一覧を表示可能に自分» 詳細を見る
- AdSenseで もっと稼ぎたい人が実験すべき6つの項目
- タイトルや、内容どうこうではなくて、Google AdsenseのオフィシャルブログであるInside AdSenseに、アメリカのトップブロガー、「ProBlogger」の著者が出ていたことに感動を覚えてしまって書いています。 AdSenseでの収入を増加させるために実験すべき6つのことPro» 詳細を見る