Author Archive
- 詳細なアンケート作成・集計が無料でも出来る「QuestionPro」
- 最近は問い合わせフォームにも高度な解析機能が付いているサービスも出てきましたよね。でも、アンケートフォームにもそういった機能が欲しいこともあるはず。今回ご紹介するアンケート作成・集計ツールにはアンケート結果をグラフ表示、エクセル出力するだけでなく、どんな間違いがあったかという解析もしてくれるものにな» 詳細を見る
- 英語の速読力を上達させるのに便利そうな「Eyercize」
- 英語を学ぶにはとにかく「読む」ことが重要だと言いますよね。そして読むための英語の文章は、インターネットの普及によっていくらでも手に入るようになったわけです。そんな英語の学習法を実践する際に、シンプルながらもかなり役立ちそうなオンラインサービスをご紹介します。英語の速読力を上達させられそうな文章追っか» 詳細を見る
- 水に映りこんだような反射画像ジェネレーター「Wet Floor Maker」
- リフレクション効果をつけてくれるサービスもいろいろと出てきましたが、デフォルトの設定で生成される背景画像や3D効果の見てくれが気に入ってしまったのでご紹介。水面に反射したようなリフレクション 画像ジェネレーター「Wet Floor Maker」は、画像にリフレクション効果を付けてくれる画像加工サービ» 詳細を見る
- 世界のGoogleシェアを視覚化した棒グラフとヒートマップ
- Googleの各国での検索シェアは定期的に発表されていて、大体の数値は把握できますが、世界で比較してみる機会ってなかなかないですよね。今回はGoogle Operating Systemでそのマージデータを公開していたので、視覚化してご紹介。世界のGoogleシェアグラフ棒グラフ↑どんな地域でGoo» 詳細を見る
- PDFやXLS、PPTファイルのプレビューをその場で見れる文書検索エンジン「DocJax」
- PDFやPPTなどのファイルを探していて、「時間をかけて開いたと思ったら目的のモノとは違った。」なんていうショッキングな出来事に会った事のある方も多いのでは?そんなことを回避してくれそうなのが、検索結果上で文書のプレビューをすることが出来る文書検索エンジンです。検索結果画面で文書のプレビューを見るこ» 詳細を見る
- 作業時間も書き込めるシンプルなTo Doリスト「ToSimplyDo.」
- ToDOリスト管理を継続的に実践するにはにはシンプルであることが重要。さらに、そのTo Doリストへ作業時間を記載することで時間の無駄を無くす事が出来ると言いますよね。そんな使い勝手を求めるときに使えそうなのが、今回のToDoリスト管理ツールです。作業時間付きTo Doリスト作成サービス「ToSim» 詳細を見る
- Twitter検索にもタグクラウドを表示できるようになったFirefoxアドオン「Search Cloudlet」
- Google、Yahoo検索結果にタグクラウドを表示してくれるFirefoxアドオンが新たにTwitter検索にも対応していたようなのでご紹介。Twitter検索にタグクラウドを表示するFirefoxアドオン「Search Cloudlet」は、GoogleやYahoo、Twitterの検索結果にタ» 詳細を見る
- 良さが一撃で伝わる分かりやすい広告いろいろ
- 広告はシンプルでなければ、伝わるものも伝わらないですよね。でも、自分には分からなくても、実はその広告を理解できる人向けだったりもする。そんな分かりやすい広告を集めてみました。分かりやすい 伝わる広告いろいろ ↑IWC(インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)の広告。 ディテールへの情熱 ↑ノミを鞭» 詳細を見る
- サイト埋め込み可能 Twitterアカウントでも入れるチャットルーム「Wireclub Social Rooms」
- チャットをサイトに埋め込めるサービスはいろいろとありますが、今回のサービスも軽さと自分専用のURLが貰える点で良さそうです。サクサクなチャットルームをサイトに埋め込めるサービス「Wireclub Social Rooms」は、自分専用のチャットルームを作ってブログやサイトに埋め込むことが出来るサービ» 詳細を見る
- エコで豪華なカタマランクルーザー「Code [e] 」
- 豪華クルーザーって欲しい人、たくさんいますよね。私も成功した暁には手に入れたいものの一つですwそんな豪華クルーザーが、エコフレンドリでカタマラン(双胴船)だったら。そんなカタマランクルーザーのコンセプトをご紹介。エコでクールな豪華カタマランクルーザー「Code [e] 」このヨットはフランスのラロシ» 詳細を見る
- 過去108年間に起きた地震の強さをGoogle Earthで視覚化したマップ
- 日本は地震が多い国です。しかし どれくらい多いのかといわれても、海外と比べる機会はなかなかないので ぼやけていますよね。それをかなり衝撃的に理解させてくれるのが今回ご紹介するGoogle Earthのマップです。Google Earthで日本がいかに地震が多い国かを実感日本は地震に埋まる国 ↑非常に» 詳細を見る
- Twitter検索の絞り込みキーワードをタグクラウドで表示する「Cloud.li」
- 最近Twitter検索が本当に便利なんじゃないかと興味を持ち始めているところですが、この検索サービスも 要はGoogleサジェストをタグクラウド化して表示するようなものなので、使い勝手的にもなかなかのもの。日本語が通らないのが悔しいところですが、個人的にリサーチには欠かせないものになりそうなのでご紹» 詳細を見る
- Googleが定める「1ページあたり100リンク未満」ルールの理由
- 「ページのリンクの数を適切な数 (100 未満) に抑えます。」(ウェブマスター向けガイドラインより)Googleのガイドラインにこういうフレーズがあります。以前にもこの理由を示したものがあったと思いますが、久々にその辺をGoogleのMatt Cutts氏が自ら語られていたのでご紹介します。Goo» 詳細を見る
- はてブ数=検索トラフィックではないことも視覚化するGoogle Analytics用グリースモンキー
- 当該キーワードの競合度合いにもよるし、必ずしもそこだけに着目することではないとは思いますが、これはおもしろい傾向を容易に見出すことが出来そうなグリースモンキーなのでは?Google Analyticsにはてブ数を表示させるグリースモンキー「はてブ数が多く付いても、必ずしもSEOには繋がらない」とよく» 詳細を見る
- TwitterやFriendfeedをデスクトップ上で使えるAIRアプリ「twhirl」
- これはなかなか便利かつ見た目もクールなものをゲットしてしまったかもwTwitterやFriendfeedを複数アカウントでも同時に表示できるAdobe AIRのデスクトップクライアントをご紹介。Adobe AirのTwitterデスクトップクライアント「twhirl」「twhirl」は、Adobe » 詳細を見る