Author Archive
- Twitterやメールへサイトが落ちたり復活したときに通知する「DingIt sUp」
- さくらサーバーの西新宿データセンターは大口の専用サーバーだったようで このブログは落ちていなかったのですが、サーバー監視をしっかり行っていれば良いものの、ケースによっては突然サーバーがダウンしたとき クライアントやユーザーから会社に電話がかかってきて初めて気付くこともありますよね。そんなときに初動を» 詳細を見る
- ipod ケースにメモノート パッドが付いた「iPod notesbog」
- これはおもしろいアイデアの組み合わせ、iPod mini のケースにノート パッドをつけてしまったもの。結構iPodユーザーにリーチしそうな商品ですよね。 iPod のケースにノート パッドが付いた「iPod notesbog」 このiPodケースを販売しているのはデンマークのscripta.» 詳細を見る
- クリップアート検索が追加されたGoogle画像検索(US) なかなか便利かも
- Googleの画像検索に追加されたクリップアートとラインアートに絞り込むオプション。今回追加されたのは米国版ですが、日本語で検索してもクリップアートとラインドローイングの検索が可能なようです。 Google画像検索に追加されたクリップアート検索今回機能追加されたのは日本版ではなく米国版のため「G» 詳細を見る
- アメリカの石油輸入量 輸入元を時系列で視覚化したGoogleマップ
- 時代の移り変わりで様々なものが変化する、その背景には様々な問題が絡んできている。 そんなことを視覚化するとすごくおもしろいですよね。今回は1970年からのアメリカの石油輸入の移り変わりを視覚化したマップのご紹介です。 アメリカの石油輸入状況遷移を視覚化したGoogle マップ 「RMI's Oi» 詳細を見る
- YouTubeがハイクオリティ動画(HD) カテゴリーを追加
- YouTubeでHD動画を探す際、今まではGreasemonkeyなんかを使って判別したりしていましたが、YouTubeが新しく追加した「HD」というカテゴリーで高画質動画を見つけやすくなりました。 YouTubeに追加されたHD動画カテゴリー 現状では100件くらいのボリュームですが、その中か» 詳細を見る
- 該当ページでアクセス状況のチェックもできる短縮URLサービス「bit.ly」
- 以前話題になっていた短縮URLサービスではありますが、ブックマークレットの機能がとても素晴らしいものだったのでご紹介。 開いたページでクリック数やリファラーの状況も確認できる短縮URLサービス 「bit.ly」は、短縮URLを作成し、Twitterやメール、Facebookなどへ共有、クリック数» 詳細を見る
- 「文章は小学生でも分かるように書こう」を視覚化するpopInの「文章難易度チェック」
- 文章難易度チェックツール、これをお遊びツールと考えてはいけません。私は研修時代に、当時の上司から昇進した理由を言われました。「本当に頭の良い人は、誰にでも分かるように簡単な言葉を使って人に話をする。」と。そして、著名なマーケッターの方々も口々に「小学生でもわかる文章を書こう。」と言っています。しかし» 詳細を見る
- メールの文章をワード文書に変換するGmail Labsの新機能
- これは様々な場面で活用できそうな新機能。Gmailに届いたメール本文を、ボタンを押すだけでワード文書に変換できてしまうGmail Labsの新機能が追加されました。 メール本文をワード文書に変換するGmail Labsの新機能今回追加された機能は、対象のメール本文を開いて ボタンをクリックすると» 詳細を見る
- 年間カレンダー(1枚)ジェネレーター 休日なし!「Free Online PDF Calendars」
- このサービスは、「俺に休日なんかないんだ!」という方向けの年間一枚ペラカレンダー生成ツールですw まあ、相手方の休日も分からないといわれてしまうとアレなのですが、自分で書き込むのも事前に把握できて良いでしょう。ということでご紹介。 2009年の年間ペラ1カレンダー ジェネレーター 「Free O» 詳細を見る
- 見られてるんだよ男の肌 3ステップのgarraカンタン スキンメンテナンス
- 何気に見られているものです。 男の肌。ちょっと気を抜いて、肌がカサカサになっていると一撃。 「もったいないですよ~。」言い方が不覚にもドキッとするじゃんかwそんなように意外と見られているものです。今回は肌があまり強いほうではない私が(ワタシ、肌が強いですって聞いたことありませんがw)サーバーバズのキ» 詳細を見る
- 大事な何かを訴えかけてくる広告いろいろ 08年12月版
- 大事なことを伝える。 これってその問題の本質を理解した上で、相手にわかりやすく伝えなくてはなりませんよね。しかもそれはその相手の今置かれているタイミングによっても伝わり方が変わってきてしまう。 そんなことを実践している広告を集めてみました。 大事なことを訴えかけてくる公共広告いろいろ テロに打ち» 詳細を見る
- クリスマスのアイデアに最適なデコレーション ケーキいろいろ
- 人を楽しませるというのはとても大事なこと。 どんなに小さなことでも、サプライズを用意することは相手も自分も幸せにしてくれます。そんなクリスマスのデコレーションケーキを集めてみました。 クリスマスのデコレーションケーキいろいろケーキがツリーにカップケーキに雪だるま派手目だけど、こういうのもあ» 詳細を見る
- エクセルデータからHTML Tableタグの表を作成してくれる「Tableizer」
- エクセルにまとめておいた資料をHTMLのTableにしたいということ、たまにありますよね。 その際、いちいち CONCATENATE とか使ってHTMLタグを生成するのも面倒、、、そんな時に使えそうなのがこのツールです。 エクセルの表をHTMLの表に変換してくれる「Tableizer」 「T» 詳細を見る
- スライドして5インチディスプレイになるスマートフォン EUで来年発売!?
- 画面部分をスライドさせると5インチまで伸びるこのスマートフォン、台湾の研究機関ITRIとPilotfishのコラボによって生まれたなかなかおもしろいスマートフォンです。 折りたたみ式5インチディスプレイのスマートフォン ↑これが5インチディスプレイになるスマートフォン。たたんだ状態でも普通の画面» 詳細を見る
- Google AdWordsの広告最適化ツール「キャンペーン オプティマイザー」を使ってみた
- 海外版に続いて日本版でも追加されたようなので、早速試してみました。結論から言うと、最適化を悩んでいるより行動に移しやすくなりましたw Google AdWordsの広告最適化 新機能 キャンペーン オプティマイザー Inside AdWords-Japanによると、海外版で追加されていたキャンペ» 詳細を見る