のカテゴリー

スポンサードリンク
「Ticktick」でチームのタスクとルーティンワークを管理しよう
「Ticktick」でチームのタスクとルーティンワークを管理しよう
ToodledoではUIにおもしろさを感じない。でもAny.doだと平日のルーティンワークを管理しづらいし、そもそもブラウザ版がない。 Toodledoのように細かく繰り返すタスクを登録できて、なおかつブラウザで編集できるものがあれば良いのに。そう感じている方もいるかもしれません。 今回は、» 詳細を見る
タスク管理アプリAny.doのカレンダー版iPhoneアプリ「Cal」がおもしろそう
タスク管理アプリAny.doのカレンダー版iPhoneアプリ「Cal」がおもしろそう
iPhone、Androidアプリ、そしてChrome拡張機能でタスクを同期できるAny.doは、日頃から本当に重宝しています。 朝一のデイリープランニングに始まり、指定した時刻にリマインドをくれたり、繰り返し設定で毎日、毎週、毎月のルーティンワークをリマインドしたりと、すでに生活から手放» 詳細を見る
東京アメッシュの埼玉版でゲリラ豪雨に備えよう
東京アメッシュの埼玉版でゲリラ豪雨に備えよう
東京アメッシュといえば、リアルタイムに降雨状況を見ることができる東京都が提供しているサービス。 画面では東京をはじめ、神奈川、千葉、埼玉などの状況を確認することもできますが、埼玉県民であればさらに詳細まで状況を把握したいこともあるはずです。 そこで今回は、東京アメッシュの埼玉版といえ» 詳細を見る
Gmailでの探しものを大幅に効率化するChrome拡張機能「Mikey for Gmail」
Gmailでの探しものを大幅に効率化するChrome拡張機能「Mikey for Gmail」
現在この拡張機能は利用できなくなっているようです。 Gmailで過去に受信したメールを探すとき、ファイル、画像そしてリンクといったものを探すには、検索結果のメールを開いて探すことになるので、少々時間がかかったりしますよね。 今回は、このようなGmailでの検索効率を大幅にアップしてくれるCh» 詳細を見る
ウィッシュリスト(欲しいもの)を視覚的に管理できる「Wantworthy」
ウィッシュリスト(欲しいもの)を視覚的に管理できる「Wantworthy」
現在この拡張機能は利用できなくなっているようです。 欲しい物を管理しておくウィッシュリストを、アマゾンやブラウザのブックマークで管理しているかたが多いと思います。 しかしながら、どうしても羅列されているだけのリストになってしまい、忘れてしまって予算を計画しそこねてしまうこともあるのではな» 詳細を見る
IOS風のランチャーをWindowsデスクトップで使える「WinLaunch」
IOS風のランチャーをWindowsデスクトップで使える「WinLaunch」
iOSの良さは、やはりWindowsにはない直感的な操作性にもあるなと感じさせられることが多々あります。 それに引き換え、Windowsの操作性は昔からあまり変えないことを前提にしている感があり、新しいバージョンになっても、驚きや感動をあまり感じさせられないことが多いように思います。 それで» 詳細を見る
「Chrome アプリ ランチャー」のWindows版を使ってみた
「Chrome アプリ ランチャー」のWindows版を使ってみた
よく使うアプリがChromeアプリとしてGoogle Chromeにインストールされているひとにとって、他のアプリを開いている時に、わざわざブラウザを開かなくても、ダイレクトにChromeアプリ開きたいことがあるはず。Google検索だってそうです。 これがChrome アプリ ランチャーによ» 詳細を見る
Google ドライブで使える軽快なマインドマップ共同編集ツール「MindMup」
Google ドライブで使える軽快なマインドマップ共同編集ツール「MindMup」
Googleドライブは、さまざまなChromeアプリと連携することができます。たとえばマインドマップであれば、Mindmeisterのようなものが代表的。 しかし、共有するのに優れていたり、高機能ではあるものの、ちょっと重く感じることがあるのが玉に瑕。マインドマネージャーなど、軽快に動くマイン» 詳細を見る
3Dサウンドで臨場感を感じるドック付Bluetooth内蔵スピーカーiLunar RBX-500
3Dサウンドで臨場感を感じるドック付Bluetooth内蔵スピーカーiLunar RBX-500
iLunarがある部屋なら、360度どこにいても、迫力のある3Dサウンドが広がってくる。iPhone/iPodドッグ付のスピーカーで、ここまでやってくれるのか、と感じました。 歳はとりましたが、いまでも迫力のある重低音には目がない私。iPhone 4を挿して、3D Enhancedモードのボタ» 詳細を見る
進捗率も表示できるアンケートフォーム作成サービス「Typeform」
進捗率も表示できるアンケートフォーム作成サービス「Typeform」
ちょっとしたアンケートフォームであれば、無料で使えるものがたくさん存在します。しかし、ちょっと凝った物を作ろうとすると、独自に開発する必要があるケースが増えていると思います。 今回はそんなかたにオススメしたいアンケートフォーム作成サービスをご紹介します。 スマホのインターフェースも快適な» 詳細を見る
ブラウザで開いているウインドウを他のPCやブラウザと同期できる「TabCloud」
ブラウザで開いているウインドウを他のPCやブラウザと同期できる「TabCloud」
ブラウザで今開いているタブを他のPCでも開くには、Chromeにログインしてひとつずつ開くか、Firefox Syncを使って同じようなことをする必要があります。 でも、特定の作業に必要なタブのグループを、いっぺんに開きたいこともありますよね。会社用とアカウントを分けていることもあるでしょうし» 詳細を見る
無料でネットショップを作れる「BASE」のiPhoneアプリでお店を管理
無料でネットショップを作れる「BASE」のiPhoneアプリでお店を管理
最近になってネットショップASP界隈が一気に様相を変えてきたように感じます。昔この業界にいただけに、そんな気持ちもなおさらなのですが、そのうちのひとつであるBASEがiPhoneアプリを公開したということなので、早速試してみました。 簡単にネットショップを作成できるBASEのiPhoneア» 詳細を見る
プロフィールとページの Google+ バッジ(フォローボタン)が新しくなったので設置
プロフィールとページの Google+ バッジ(フォローボタン)が新しくなったので設置
名前やプロフィール写真をGoogle+のバッジとともに表示させるサービスが、軒並み使えなくなってから久しいのですが、やっとGoogleが提供するバッジにもプロフィール写真やGogole+ページのカバー写真を表示させる事ができるようになったようです。 Google+ページとプロフィールの新しいバ» 詳細を見る
WEBとiPhoneで同期できるシンプルなライティング用エディタ「Writebox」
WEBとiPhoneで同期できるシンプルなライティング用エディタ「Writebox」
iPhoneやiPadでライティングするには、Dropboxと同期できるTextforceのような便利アプリがあります。 しかし、どうせならPCでも同じサービスを使ってライティングをしたい、あるいはHTML化するのに便利なテキストエディタを使いたいといったニーズもあると思います。 今回は、そ» 詳細を見る
Digg Readerも試してみた、もう残り少ないGoogleリーダーからの移行時間に
Digg Readerも試してみた、もう残り少ないGoogleリーダーからの移行時間に
ベータ版を募集開始してから、なかなかサービス提供が開始されていなかったDigg Readerが、28日から順次利用開始できるようになっているようです。 どんなものなのかと、さっそく試してみることにしました。 Googleリーダー代替えに期待されているDigg Reader 「Digg Re» 詳細を見る