Author Archive
- YouTubeのアクセス解析に「コミュニティ解析」の機能追加
- Youtubeのアクセス解析、「YouTube Insight」へ新たにコミュニティ解析が追加されたそうです。このコミュニティ解析では、「自分の動画がどれだけ評価されたか」などのデータが集約されていて、動画に対してどれだけリアクションを得ることが出来たかという解析を出来るようになっています。動画の「» 詳細を見る
- サイトへメールアドレスを記載するときにCAPTCHA 認証をはさんでくれる「scr.im」
- サイト上でメールアドレスを公開したいけど、そのまま記載してしまうとスパムが後を絶たないですよね。そのために「@」を全角にしたり別の記号にしたり、メールを送る側としてはあまりスムーズではない方法をとることになってしまいます。今回はそんな悩みを解消してくれそうなスパムメール対策サービスをご紹介。メアド記» 詳細を見る
- 英語をヒエログリフに変換してくれる「Write Like An Egyptian 」
- エジプト象形文字にしてみても、何を書いているのか分からなくなるだけなのですがw 個人的にこういった古代のものが好きなのでご紹介。英語をヒエログリフにしてくれる「Write Like an Egyptian」「Write Like an Egyptian」は、自分のファーストネームを入力すると古代エジ» 詳細を見る
- YouTube上で見ている動画をシンプルなページで見れるブックマークレット「quietube」
- YouTubeで動画を見ているとき、コメントや関連動画などなど、気が散るものがたくさんありますよね。特にまじめに動画を見たいときは邪魔になっています。そんなときにサクッと便利なのがこのブックマークレット。YouTube動画をシンプルなページで閲覧できる「quietube」「quietube」は、Yo» 詳細を見る
- 3DグラフをFlash(swf)形式で作ってサイトへ埋め込める「Rich Chart Live」
- これはありえないくらいにハイクオリティな3Dグラフを作れてしまうサービス。しかもそのグラフをサイトに埋め込んだり、swfファイルでダウンロードできてしまったりと、かなり使えそうなものになっています。クールなFlashのグラフを作成できる「Rich Chart Live」「Rich Chart Liv» 詳細を見る
- Google画像検索で色から画像を探す方法
- 普段、画像を色から検索したい時、”海 青” なんて検索しますよね。でも日本語の場合、その検索結果ではなかなか欲しいモノが得られません。それではこの検索ではどうでしょうか?かなり精度の高い結果が得られますよね?というわけで、Google Operating Systemで公開されていた、色から画像検索» 詳細を見る
- 「送っちゃった」メールをキャンセルできるGmailの新機能 【Gmail Labs】
- 「藁にもすがりたい」、送るはずではなかったメールを送ってしまった。そんな経験、あなたにもあるのではないでしょうか?私もインターネット業界に入社したての頃にそんな経験があります。送ってしまった瞬間に気付いた全社メール。送信した瞬間に顔面蒼白になりました。 直後、社内に響く「○○~何をしたぁ」という怒号» 詳細を見る
- Twitterの発言をログインなしでCSV形式でバックアップする「Your Twitter Archiver」
- なんとなく「TiddlyWiki」的インターフェースなこのサービス。Twitterアカウント名のみで発言をバックアップする事ができ、そのTiddlyWiki上で過去の発言を閲覧することも可能になっています。ログイン不要 TwitterをCSVでバックアップ「Your Twitter Archiver» 詳細を見る
- iPodやiPhoneをプロジェクターにしてしまう「E-Pod」
- iPodやiPhoneで動画を再生することが出来るようになり、出先で手軽に動画を見ることが出来るようになりましたよね。今回ご紹介するのは、韓国のデザイナーが手がけたiPodやiPhoneを接続できるドッグにムービープロジェクター機能を付けてしまったものです。iPodやiPhoneをプロジェクターとし» 詳細を見る
- ストリートビュー イギリスとオランダを追加 恒例名所チェック
- 昨年はイタリア、スペイン、ニュージーランドなどでも提供開始されたストリートビューですが、年初に噂されていたイギリスのストリートビューが予想よりも速く、しかもオランダと同時にローンチしたようです。イギリスとオランダに追加されたストリートビュー早速恒例となっている名所チェックをw イギリス タワーブリ» 詳細を見る
- Twitterの気になる会話を引用してサイトに埋め込める「QuoteURL」
- ちょいと埋め込みタグが長くなるところが玉に瑕だけれども、Twitterでの気になる会話を手軽に共有できるというこのサービス。仮想的に会話を成り立たせて共有してしまうなんていうことも出来てしまいそうなところもおもしろそうです。Twitterの会話を引用してサイト上で共有できる「QuoteURL」「Qu» 詳細を見る
- [jQuery]検索結果で表示可能なTwitterブログパーツを設置できる「Monitter」
- Twitterの検索結果をタイムラインで表示するようなブログパーツってなかなかないですよね。今回ご紹介するブログパーツは、jQueryで動かす割には設定がほとんど不要で、Twitter検索結果も表示できる手軽で便利なものになっています。Twitter検索結果で表示できるjQueryブログパーツ「Mo» 詳細を見る
- アマゾン熱帯雨林の34年間で進行した環境破壊がGoogle Earthで分かる
- 現地では生活のためだからというんだろうけど、これを見ていて とても許せない気持ちになるのは私だけでしょうか。Googel Earthでいくつかの時系列画像データが更新され、今回はそのうちのアマゾン編をご紹介したいと思います。アマゾン熱帯雨林 34年間の変化を視覚化過去34年間のアマゾン熱帯雨林の遷移» 詳細を見る
- モザイク画像を好きなジャンル画像の集合体で作れる「PicArtia!」
- モザイク画像をダウンロードする際に必要な、ユニークコードを送ってくるメールが4つも来てしまうのが難点ではありますがw 作っているときのポニョポニョ感とモザイク画像の出来上がりが気に入ったのでご紹介します。画像の集まりでモザイク画像を作ってくれる「PicArtia!」「PicArtia」は、好きなジャ» 詳細を見る
- TwitPicにアップした画像をカンタンにFlickrへアップできる「TwitPickr」
- Twitterで画像を共有した後に、Flickrでも画像を共有したい。Twitterユーザーにはそんな人も多いのでは?そんなニーズに応えたのが今回ご紹介するサービスです。TwitPic の画像をサクッとFlickrへアップできる「TwitPickr」「TwitPickr」は、TwitPicへアップし» 詳細を見る