Author Archive
Google Earthの使い方目次
Google Earthの使い方を学びたいという人のための目次です。
- Google Earthのインストール
- ショートカットキー (Windows、Linux)(Mac)
- Google Earthで火星を見る
- フライトシミュレーターの操作方法(Windous、Linux)(Mac)
- グーグルアースで偶然見つかった隕石によるクレーター
- 以前にグーグルアースが巨大遺跡の発掘を助けるツールになるという記事を書きましたが、今回は地質学者がグーグルアースで偶然クレーターを見つけたというお話。 グーグルアースで見つかった新しいクレーター View Larger Map|Google Earth で見る 見つかった場所はオーストラ» 詳細を見る
- 目の錯覚を引き起こす3Dイラストいろいろ
- 街中で見ると、どうしてこんな風になっているのか気になって確かめたくなってしまう目の錯覚3Dアート。今回はそういったものをご紹介。 映画館の中で暴れるモンスター。すごくリアルですよね。 実はこんな風になっています。 こんなプール絶対に入りたくない。。。 恐る恐る近寄ってみると、こうなっ» 詳細を見る
- グーグルアースのフライトシミュレーター 今度はSR22のコクピットアドオン
- 前回お伝えしたF16のコクピットアドオンに続き、今度はSR22。私と同じくあまり飛行機を知らない人にとってはマイナーな感じがしますが、実はかなりイケてる飛行機らしいです。 今回はそのSR22のコクピットアドオンをご紹介します。 SR22のコクピットアドオン 今回も精巧に再現されたコクピット» 詳細を見る
- 壁面緑化-環境にも目にも優しい「グリーンウォール」いろいろ
- 垂直の庭(Vertical Garden)と呼ばれるグリーンウォール。ヨーロッパでもここ数年注目され始め、その中でも、表参道ヒルズの壁面緑化にも関わった、植物学者であるPatrick Blanc(パトリック・ブラン)によるグリーンウォールが人気のようです。そんなPatrick Blancのグリー» 詳細を見る
- 交通安全を本気で考えさせられる公共広告いろいろ
- ゲレンデの往復に使った中央道。挙動不審な割り込みを繰り返す車、渋滞中に後ろの車のことを考えず、ありえないところでブレーキを踏んだり、異常に車間距離を詰めたり、傍から見ていて「危ない!」と感じることがいっぱいです。特に割り込みを繰り返す車に限って、ずっと同じ速度で走っている私の車より結局遅かったり» 詳細を見る
- 本場hip hopのポータルサイト「Hip-Hop.net」
- 今回は狭義な、または個人的趣向のサービス紹介ですが、本場のhip hopといえば映画「8mile」で日本でも一般的に知られるようになった「バトル」が主流。そんなバトルをオンラインで楽しめるhip hopポータルサイトをご紹介。 hip hopのポータルサイト「Hip-Hop.net」 バトルが» 詳細を見る
- 現代美術のデスクトップ壁紙ジェネレータ 「Viscosity」
- 現代美術(モダンアート)、普段私にとってなじみが薄いものですが。いざ自分が作ってみるとなるとそれは非常に興味深いものです。作り手が使い手の立場に立つのはとても大事なことですが、たまには使い手の立場のものを作り手側に立って体験するもの良いのでは? 現代美術のデスクトップ壁紙ジェネレータ 明らか» 詳細を見る
- YouTubeの埋め込みプレイヤーがアップデート ショートカットキーも
- Google Operating Systemによると、YouTubeの埋め込みプレイヤーが新しくなり、ショートカットキーも設定されたんだとか。なので早速試してみる。 YouTubeの埋め込みプレイヤーにショートカットキー追加 ここのところYouTubeはマインドマップ的検索「ワープ! 」、パ» 詳細を見る
- たばこの有害性を訴える 心が痛くなる広告いろいろ
- 私は愛煙家です。しかし敢えてこういう題材を取り上げてみようと思いました。 7年前、NYではすでにたばこを吸う場所が千代田区以上になくなっていました。マルボロが400円以上していました。いずれは日本でも1000円くらいになるだろうとも言われています。そんなたばこの有害性を訴える広告をご紹介。 » 詳細を見る
- 無料アクセス解析ツール「Woopra」のダウンロード版がすごすぎる
- アクセス解析ツールを開くと、重要な情報が一目で確認できる。忙しいWEB担当者にとってこれはとても重要なことですよね。今回ご紹介する無料アクセス解析ツール「Woopra」は、そのニーズに応えてくれて、さらにどんなオンライン解析ツールよりもあらゆる情報をサクサク情報を表示できるものになっています。» 詳細を見る
- 家がおかしく見える 錯覚を引き起こす壁紙
- 自分の家の壁紙がもしもこんなんだったら。私は間違いなく気分が悪くなりそうですww そんな目の錯覚を引き起こす壁紙などをご紹介。 部屋が壊れて見える 錯覚壁紙いろいろ あ、もうこの時点でだめかもしれないww アイテムと合わせることによって立体的に見せることもできますね。ちょっとしたことなのに» 詳細を見る
- 画像系ブロガー必見の画像埋め込み可能な共有サイト「photie」
- 画像を多く使うブロガーにとって、サーバーの容量はかなり気になるもの、容量を確保するために考えるのは画像共有サイトにアップロードしてブログへ埋め込むという方法ですが、そこで必ず引っかかるのが、埋め込んだ際に画像の容量が倍増してしまい、ページの読み込みがかなり重くなってしまうというワナ。 そんな2つの» 詳細を見る
- Googleドキュメントの「ワード文書」に「ページ数」を表示する裏技
- Google Operating Systemによると、Googleドキュメントのワード文書にページ数を表示させることができることがわかったそうです。 これはワード文書のHTMLを直接カスタマイズすることによってできるもの、今後他のカスタマイズをするためにも、知っておいて損はなさそうです。 G» 詳細を見る
- 意表をつく うまい屋外ゲリラ広告いろいろ 3月版
- 先日インスピレーションを沸かせてくれた富士急ハイランドの看板の興奮冷めやらぬうちに、日本を刺激する海外のうまい屋外ゲリラ広告をご紹介しておこうと思います。 世界のうまいゲリラ広告いろいろ ヘアケア商品の広告 まさに自然を生かした素晴らしい広告。 環境にやさしいプロバスケチームのゲリラ広告 » 詳細を見る
- 556種類の雑誌から選べる雑誌カバージェネレーター「FakeMagazineCover」
- 以前にどこかのブログで同様のサービスが紹介されていたようにも思いますが、今回は556種類の雑誌テンプレートから選んで画像と組み合わせることができる「FakeMagazineCover」をご紹介。 雑誌カバージェネレーター「FakeMagazineCover」 様々な種類の雑誌テンプレートを選べ» 詳細を見る