WEBツール・サービス
スポンサードリンク
WEBツール・サービス の新着記事
メールトラッキングの仕組みを作ろうとすると、いまだに少し敷居が高いように思いますよね。GAと連携したいときには、計測用の画像タグを用意してそれをHTMLテンプレートに入れ、云々。
今回はそんな作業をなくして、Gmailから簡単にメールの開封やリンククリックの計測をおこなえるようにしてくれるサー» 詳細を見る
メールという手段は、ビジネスチャットが普及しつつあるなかでも、まだまだ仕事に欠かせないツールだという現場も多いのではないでしょうか。
仕事を管理する便利なツールが数多くある中で、そのような現場では、メールから発生した仕事の管理が面倒だというケースも多いはず。
今回はメールを多く使っている現場» 詳細を見る
ウェブサイトをデータベースと連携させて問い合わせフォームの情報を収集したり、ユーザー投稿サイトを構築するといったことは、まだまだ専門スキルがないと容易にはできないものですよね。
そのデータベース連携を、コーディングやシステムのスキルがなくても容易にしてくれるのが、今回ご紹介するサービスです。
» 詳細を見る
プレゼン資料を作成するツールを、パワーポイントからGoogleスライドに移行したかたも多くいらっしゃると思います。
しかしながら、まだまだGoogleスライドはデザイン性において物足りなさを感じているかたも多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、そんなGoogleスライドのデザイン性» 詳細を見る
インフォグラフィクスというと大層なものを想起しますが、考えてもみればインフォグラフィクスってそもそもパワーポイントのスマートアートを拡張したものとも考えられますよね。
今回は、見た目がド派手なものではないものの、伝えたいことをわかりやすく整理できるインフォグラフィックス作成ツールをご紹介します» 詳細を見る
CMSやプログラム言語などの最新バージョンを知る手段は、ものによってはわかりやすくなっていますが、なかには調べる手間がかかったりすることもありますよね。
そんなときに見ておきたいのが今回ご紹介するサイトです。
あらゆる言語やCMS、データベースなどの最新バージョンがまとめられている「» 詳細を見る
window.fbAsyncInit = function() {
FB.init({
appId: "534768046912528",
xfbml: true,
» 詳細を見る
ソーシャルメディアなどをつかってプロモーションをおこなっていくうえで重要な要素のひとつが映える写真をアップすることですよね。通常の投稿にアップする写真であったり、広告やカバー写真においてもその映えるセンスが求められてきます。
とはいえ、リソースが潤沢なチームであればまだしも、そうではない場合は» 詳細を見る
世間では、近い将来に来るであろうシンギュラリティのときには、AIに自分の仕事が奪われてしまうのではないか、という心配が広がりつつありますよね。
第一次産業革命が起きたときにも人間が体験したように、既存の仕事がAI、ロボットに置き換わるケースも多く起ころうかと思います。
今回ご紹介するのは、よ» 詳細を見る
文章だけで伝えるよりも、サイトデザインの修正指示等々、画面キャプチャを使って提示することで、効率よく仕事を進められるケースも多いと思います。
そんなときに、画面をキャプチャするツールや拡張機能を使うと思います。そんなときに、他のツールでキャプチャして画像にコメントを入れるよりも、Gmailでメ» 詳細を見る
最近、AIがロゴを作ってくれるサービスが徐々に増えつつあるように感じています。しかしその多くが、大量に生産して提案してくれるものの、これだ、というものをピンポイントで出してくれることはほとんどありません。
今回ご紹介するのは、これらAIを使ったロゴ作成サービスの中でも、よりイメージに近いものを» 詳細を見る
今から10年前といえば2007年。ちょうどTwitterが日本でも流行り始めた頃でしょうか。
当ブログも2007年からはじめて10年を迎えたところですが、自分のサイトも含め、サイトのレイアウトやデザインも大きく変わってきたなと感じるところです。
今回ご紹介するのは、10年前の今日、人気サイト» 詳細を見る
インスピレーションを受けた画像を見つけたり保存しておいたりするサービスにはPnterestのようなサービスもありますが、もっと画像だけにフォーカスして閲覧したり共有したりしたいというニーズもあるかと思います。
今回ご紹介するのは、本当に画像だけにフォーカスした、画像の保存、共有サービスです。
» 詳細を見る
メールを送るのならば、何曜日の何時に送るのが一番反応が良い、というテクニックを聞くことがよくあります。しかしそれは、そのターゲットの業種業態、あるいは役職などのセグメントによって変わってくることもあるはずです。
この、メールを送るのにベストな時をデータで教えてくれるのが、今回ご紹介するツールで» 詳細を見る
ウェブ上で議論をできるツールはこれまでにも多くあったと思います。それでも、まだまだ議論をグループメールで行うというケースが多いですし、グループチャットや掲示板のようなツールを、的確に意思決定するためのものとしては使いこなせていないケースがまだまだ多いと思います。
そんなときに使えそうなのが» 詳細を見る