Author Archive

ストリートビュー、大統領選挙の日にワシントンD.C.を追加
なんともGoogleらしいですね。大統領選挙の当日にワシントンD.C.のストリートビューを公開するとは。それとともにシアトルとボルチモアも追加したそうです。 というわけで早速ワシントンD.C.の名所をチェック。 ワシントンD.C.の観光名所をストリートビューで見る リンカーン記念館 大» 詳細を見る
[PR]エプソンのカラリオ「EP-801A」を結婚式で使ってみました
先日、CyberBuzzの「カラリオ」新商品体験イベントに参加し、モニターとなって実際に「EP-801A」を利用させていただきました。 結論から申し上げると、返したくないですw 一応Canonのインクジェット複合機「MP460」も持ってはいるのですが、総合的な満足度が違います。 » 詳細を見る
ブログに埋め込み設置できるレンタルメールフォーム作成・管理サービス「Vizzualforms」
無料のレンタルフォームサービスはたくさんありますが、「自分のサイトに設置する(同一ドメイン)にはCGIやPHPを使ったりとちょっと敷居が高い。」なんて人にオススメできそうなのがパーツをマウスドラッグしてフォームが作成でき、ブログやサイトに設置できる「Vizzualforms」です。 ブログパ» 詳細を見る
複数ブログのRSSフィードから6種類のブログパーツを作る「Wowzio」
やっぱり複数ブログのRSSをまとめられるブログパーツってのは良いものですね。 さらにWowzioのおもしろいところは、リアルタイムに「どこの国から」このページを見ているかを表示させるものがあったりと、なかなか実用的なところです。 それでは早速ご紹介。 複数のRSSをまとめてブログパーツ» 詳細を見る
[PR] ブロガーが楽しみながらビジネス感覚を磨ける「ブログタイムズ」
ブログタイムズは、企業のプレスリリースを配信する「PR TIMES」が運営するブログの記事広告サービスです。 私も数ヶ月前から参加させていただき、この記事でちょうど5記事目になります。 「お金のため?」 生活がかかってますからw もちろんそういう気持ちも否定しませんが、ブログタイムズで得ら» 詳細を見る
目の錯覚を引き起こしそうな建物いろいろ
確かにデザインはすごく良いんだけれど、これは住んだら三半規管や自律神経に悪そうだなという目の錯覚を起こしそうなデザインの建物を集めました。 目の錯覚を起こしそうな建物いろいろ これは本当に存在する建物なんでしょうか。何がなんだかわからなくなってきますね。 あっても良さそうだけど、本» 詳細を見る
米人気ブログがハッキングされて表示不能に!?
アメリカの人気ブログ「MakeUseOf.com」が、日本時間の11月3日の午後から表示されなくなっていたことは私も気付いていたのですが、どうやらこれはサーバー障害やドメインの更新忘れなどではなく、ハッキングにあったためなのではないかと言われています。 これは他人事とは思えません。何せ詳しい部» 詳細を見る
マウスジェスチャーをWindowsやGoogle Chromeなどで簡単に設定できる「gMote」
遅ればせながらWindowsでどこでもマウスジェスチャーを使えるようになる「gMote」を試してみたのですが、その設定のカンタンさと、「Firefox上では使えないようにする」といった便利なオプションにも惹かれたのでオススメしたいと思います。 ちなみに、Google Chrome 拡張機能» 詳細を見る
2009年の中長期計画用カレンダーは「Compact Calendar Creator」で
私は去年から、中長期の目標を視覚化するために「Compact Calendar Creator」を利用しています。 その「Compact Calendar Creator」の日本語版を作られているでぃべろっぱーず・さいどさんのカレンダー作成ツールがとても良い感じなので、ご存知の方も多いとは思い» 詳細を見る
クールなベントレーのノートPC 「Bentley Laptop」
超高級車を生産する自動車メーカー、ベントレーのノートパソコン。その価格なんと200万円弱(※2008年11月2日時点) 既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、個人的にすごく気に入ってしまったのでご紹介。 超高級なベントレーのノートPC「Bentley Laptop」 このノートP» 詳細を見る
[PR]カカシが自分の人生を通じて訴えるものとは?「スケアクロウマン」
今日はスケアクロウマン SCARECROWMAN THE ANIMATION(1)のサンプルをいただき、早速視聴させていただきました。 話題のデザインチーム「play set products」原作のフル3DCGアニメなのだそうですが、そういったことをまったく知らないw という観点からの感» 詳細を見る
公道に描かれたストリートアートいろいろ
日本ではあまりこういったストリートアートは見ないし、きっとやったら大変なことになるんだろうけど、意味のあるものだったら逆に必要かもしれませんよね。 そういったストリートアートをご紹介します。 道路に描かれた意味のあるストリートアート エコな足跡 ノースアメリカンの足跡。 生命維持装置 » 詳細を見る
地球がパンプキンになったグーグルアース
ハロウィンに乗っかり、グーグルアースの地球もパンプキンに。 それでは地球がきれいな3Dのパンプキンになってしまうプラグインをご紹介します。 地球がパンプキンになるグーグルアースプラグイン ※Google Chromeではご覧いただけないのでご了承ください。 このようにきれいに地球がパンプ» 詳細を見る
英語のクールなタグクラウドをブログURLやdel.icio.usなどから作れる「Wordle」
えっと、このサービスによると私のブログは外人から見て、「Googleによると大きいほうで、CSSが見える日本のリンク地図」みたいな感じになるのでしょうか。。。 こんな感じで様々なデザインのタグクラウドを作れる上に、英語だけ拾うのでいつもと違った視点で自分のブログを見ることができるサービスのご紹» 詳細を見る
世界の変な標識や看板いろいろ 10月版
「海外にはこんなにも分かりづらかったり、おもしろかったりする標識があるのか。」といったような標識を集めてみました。 世界の変な標識いろいろ 怒ってどうする。。。 なんてダイレクトな。。 これもなかなか過激にダイレクトな看板。 見てるほうがもよおしてきそうな。 神経質な» 詳細を見る