Author Archive
- ブログへトラッキング機能付の翻訳ボタンを設置できる「ConveyThis」
- 対応言語は23ヶ国語、Google翻訳のブログパーツも同数に対応していますが、このサービスの特徴は、Google翻訳以外にもWorld LingoやBabelFishなど5つの翻訳サービスに対応(※日本語の場合。)さらにボタン使用のトラッキング機能が付いているところです。 トラッキング機能付» 詳細を見る
- 米大統領選のトレンドを見れるGoogleマップ9個以上まとめ
- この視覚化はすごい。 グラフ上でマウスを横にスライドさせるだけで日毎の各人の注目度も手に取るようにわかるこのマップ。それ以外にも様々な角度から視覚化されたマップがたくさんあります。 米大統領選のトレンドを見ることのできるマップ 検索クエリから導き出したものから各候補の生い立ち、得票数のシミ» 詳細を見る
- アディダスのクールなプロモーション「Together as One」まとめ
- Euro2008開催に伴い、アディダスが香港で欧州選手権のユニフォームの販売数を増加させるために「Together as One」というプロモーションを行ったそうです。 どれもアディダスならではの、なかなかのものだったのでまとめてご紹介。 アディダスが香港で行ったプロモーション「Togeth» 詳細を見る
- PDFやHTML、エクセルなどに注釈をつけてメールで共有できる「A.nnotate.com」
- 遠隔地にいる人と書類のドラフトについて議論しあうと言うのはなかなか面倒なこと。 ましてやなかなか捕まらない相手の場合には困ったものです。 そんなときに使えそうな便利なツールです。 アップしたファイルに注釈を入れて共有、返信も可能なA.nnotate.com A.nnotate.comが対応し» 詳細を見る
- 「CSSで指定された色」を変更するのに便利な「Replace CSS Colors」
- これは便利。CSSをベタ打ちで修正するレベルの時に役立ちそうな便利ツール。 CSSファイルをアップし、カラーパレットを使って色を変更するシンプルなCSSカラーコード変更ツールです。 CSSのカラーコードを楽に変更できる「Replace CSS Colors」 IdやClassなど、どの場所の» 詳細を見る
- Googleドキュメントのスプレッドシートがデザインを一新
- 先日Googleドキュメントのエクセル、スプレッドシートがインターフェースを変更するらしいとお伝えしましたが、予定よりもちょっと遅れて新デザインのインターフェースが公開されたそうです。 Googleスプレッドシートの新デザイン 以前にもご紹介したインターフェースデザイン通りのものですが、使用し» 詳細を見る
- Firefox3で超カンタンに動画キャプチャできるアドオン「Capture Fox」
- これはかなり便利なことにいまさら気づいた。 今年の7月にはリリースされていたんだけど、なぜか使わず、久々に使ってみたらブラウザ上からボタンを押すだけで動画キャプチャができてとても便利。 なので早速ご紹介。 ボタンひとつでFirefoxから動画キャプチャできる「Capture Fox」 Cap» 詳細を見る
- 新しくなったグーグルアースの3Dと、東京の名所3Dマップ
- 先日グーグルアースの3Dがバージョンアップされ、今までよりも建物がリアルになりました。 それと同時に「日本の名所3Dマップ」なるものが公開されていたので合わせてご紹介。 新しくなったグーグルアースの3D 富士山 最も美しい山と言われるのもこれなら十分に伝わってきますね。 増上寺と東京タ» 詳細を見る
- シンプルなユーザビリティテストを作れる「five second test」
- その名の通り、5秒間サイトのサムネイル画像を見てもらい、率直な感想を入力してもらう簡単なテストを作れるサービス。 設問が英語なのでそのまま使うことは難しいだろうけど。 なるほどなと思える仕組みになっています。 簡単なユーザビリティテストを行えるサービス ↑こちらがテストのスタート画面。「s» 詳細を見る
- Adidasのクールで画面遷移しやすいファッションサイト「Y-3」
- Flashサイトでクールなだけでなく画面遷移を便利にするサイト、最近増えてきていますよね。 そんな中でもAdidasの秋のファッションキャンペーンサイトの画面遷移がなかなか良かったのでご紹介します。 Adidasのクールでユーザビリティも考えられたプロモサイト 画像はスタイルから選んでモデ» 詳細を見る
- [PR]家電やPC、クチコミ見ます。 あれ?身体の治療は?
- 病院へ行こうと思ったとき、あなたはどんなアクションを起こしますか? 私は数年前に引越しをしたので、調子が悪くなったらとりあえず検索。 とにかく近場の病院に行っています。 地元だと行きつけなんですけどね。 何気にこの分野に関しては何のこだわりも持っていないのでどうしても手っ取り早い方法を選んでし» 詳細を見る
- Joostのような動画配信ポータル「sling.com」もうすぐベータ版開始
- オンライン動画配信サービスで日本国内でも動画再生可能な海外サービスと言えば Joostがありますが、Sling.comもやはりWEB上でプラグインのようなものを利用してビデオを閲覧するサービスです。 動画配信ポータル「sling.com」ベータ版会員募集 TechCrunch Japan» 詳細を見る
- タスクマネージャーよりものすごく詳細設定できる「AnVir Task Manager Free」
- Windowsのタスクマネージャーって、なんだかよく分からないファイル名なんかが並んでいて、一体それが何なのかわかりづらいですよね。それだけでなく、タスクマネージャーでは見えないものが動いているなんてことも。 そんなところを解消してくれそうなのがこの便利フリーソフトです。 Windowsタス» 詳細を見る
- YouTube動画の熱いシーンをグラフで視覚化する解析機能「Hot Spots」
- YouTubeのアクセス解析機能「YouTube Insight」の英語版に新たな動画解析機能「Hot Spots」が追加されたそうです。 熱かったシーンがどこだったのかをグラフで視覚化 これは動画のクライマックスが熱かったという結果を示したHot Spotsのグラフ、基準は同じくらいの長» 詳細を見る
- 海外のWEB担当者は今後6ヶ月どんなWEB戦術に注力するのか
- Online Marketing Blogに「今後6ヶ月41のWEBマーケティング戦術の中であなたはどの戦術に力を入れますか?」というなかなか興味深いアンケート記事があったのでご紹介。 今後6ヶ月で注目されているマーケティング戦術は? やはり海外でもSEOはまだまだ一番注» 詳細を見る