Author Archive
Google Earthの使い方目次
Google Earthの使い方を学びたいという人のための目次です。
- Google Earthのインストール
- ショートカットキー (Windows、Linux)(Mac)
- Google Earthで火星を見る
- フライトシミュレーターの操作方法(Windous、Linux)(Mac)
- 古代ローマを3Dで再現 グーグルアースの新機能
- Official Google Blogによると、グーグルアースに新しく「古代ローマ 3D」のレイヤーが追加されたそうです。 これは、グーグルアース上に古代ローマの建造物を3Dで表示させるだけでなく、ものによっては建造物の内部まで忠実に再現したものもあり、古代ローマの知識を深めることにも役» 詳細を見る
- Twitterで画像 YouTube動画 マップ RSSを共有出来る「JigTweets」
- Twitter自体に画像や動画をアップするわけではありませんが、画像やYouTube動画、そしてマップやRSSをアップすると、そのページへのURLをTwitterへそのまま投稿できるのがおもしろい。 Twitterへ画像や動画、マップ、RSSを投稿出来る「JigTweets」 JigTwe» 詳細を見る
- ブログ埋め込み iPod再生可能 英文を音声に変換する「iSpeech」[音注意]
- これは英語の学習にもすごく良いかも。 「村上式シンプル英語勉強法―使える英語を、本気で身につける」などでも、使える英語、自分の興味がある分野で語彙を増やしていくというのがあります。 機械による音声の組み合わせながらも、何もないよりはとても使えそうなのがこのサービスです。 英文を貼り» 詳細を見る
- 超分かりやすい広告いろいろ 11月版
- 広告といえば、一瞬で理解できなければダメなわけですから超分かりやすいのは当然のことなのかもしれませんが、今回はとてもわかりやすいアイデアの広告を集めてみました。 分かりやすくてとても伝わる広告いろいろ 「手ブレ防止カメラ」 買えない場合はこうしても良いかも!? 絶対ブレなさそう。 耳栓» 詳細を見る
- 特殊記号も入れられるTwitter予約投稿サービス「FutureTweets」
- 指定日時にTwitterへ予約投稿できるtwufferをご紹介したばかりですが、一個出ると連鎖的に出てくるのが便利サービス。 というわけで、今回は✔とか☠みたいな特殊記号をカンタンに入れられるTwitter指定日時投稿サービスのご紹介です。 特殊記号を簡単に入れられるTwitter予約投» 詳細を見る
- 12箇所!?の間違い探し 何気にどこが違うのかわからない2つの写真
- ひとつの写真の中に12箇所も違うところがある1組の写真。 これはなかなか見つけられなさそうなのでご紹介w 1組の写真で12箇所も違うところがある写真 これは結構良い頭の刺激になるかも!? 上下の画像でたぶん12箇所違うところがあります。 12箇所ともなると、なかなか難しいですね。» 詳細を見る
- 見ているページをTwitterやFriendFeedで共有するとき便利なFirefox アドオン
- 今開いているページで、紹介文を打ち込むだけでURLを自動的に投稿してくれるこのFirefox アドオン。 TwitterやFriendFeeed、Facebookに対応しているので、これらを利用しているユーザーにとってはすごく便利な拡張機能なのではないでしょうか。 TwitterやFri» 詳細を見る
- なくても良いものを消してしまうアートいろいろ
- 街の中にはゴミ箱やら信号機の機械やら、いくら綺麗な所でも景観を損ねてしまうようなものがいろいろとありますよね。 今回ご紹介するアートは、そういったものを景色にあわせて見えなくしてしまうものです。 機械とかゴミ箱を消してしまうアートいろいろ このアートは、Joshua Callaghanと» 詳細を見る
- 自分の漢字読解力を外人視点でチェックできる「Read The Kanji」
- これは外人用の漢字テストサービス。しかし同意の英単語も表示されるので、ちょっとしたトレーニングにも向いているかも。 漢字力をチェックしつつ、英単語も確認できる「Read The Kanji」 Read The Kanjiは、外国人向けの漢字の読み学習サービス。外国人向けだけあって、簡単な漢字» 詳細を見る
- ルーツるなにし返りくっひが章文
- こうやって右から文章を読もうとすると、右脳に刺激が来るもんですね。 なんだか暗号を作ったりするのにも使えそうな気がw 英文を上下左右逆さまにするツール How to type upside down text and letters in HTMLは、英文を左右上下逆さまにしてくれるツー» 詳細を見る
- Google Chromeで画面分割できるブックマークレット「Dual View」
- デュアルディスプレイを使っていれば、なにもブラウザの画面を分割する必要などないのですが、なかなかそうもいかないとき、画面を分割したほうが効率化につながることが多いですよね。 今回は、Firefoxの画面分割アドオンSplit Browserまでの機能はないものの、ブラウザの画面分割を、Goog» 詳細を見る
- 画像にクールなモザイク処理を付けられる「Pixisnap」 デスクトップ壁紙も
- これは一風変わったオンライン画像加工ツール。 複数の画像をアップして、ひとつの画像に他の画像でモザイクをかけたり、一つの画像をポラロイド調に分割してみたりと、やってみるとなかなかおもしろい。 クールなモザイク処理をつける「Pixisnap」 Pixisnapは、クールなモザイク処理をしてく» 詳細を見る
- 指定日時にTwitterへ予約投稿できるtwufferがホントに便利
- これは便利、アイデア次第ですごい効率化を図れたりするかも。 日本語はもちろん、日本時間にも対応。その場でつぶやくこともできるから、もうTwitterを開く必要もなし!? Twitterを指定日投稿出来るtwuffer 正直、Twufferは、普通にTwitterを開く必要がなくなるん» 詳細を見る
- オーストラリアの警察が作った交通事故発生Googleマップ
- これは世界中の警察が協力してひとつのマイマップを作るべきじゃないでしょうか。もしかしたら既にあるのかもしれないけれど、Yahoo!やGoogleのスタートページに表示するなど、誰でも知っているものでなくてはならないようにも思います。 個人情報の流出が騒がれているGoogleマップのマイマップ» 詳細を見る
- 大事なことを訴えかけてくる広告いろいろ 11月版
- 大統領選はオバマ氏に決まりましたね。世の中は金融不安による影響が様々なところで起きていたり。 そんなときに忘れ去られてしまいそうなのが、地球温暖化や貧困問題。 今回は敢えてそういったことを訴えかけてくる広告を集めてみました。 大事なことを訴えかける広告いろいろ 過去に500人ものジャ» 詳細を見る