Author Archive

ログイン不要の音声会話もできる同時参加型ホワイトボード
WEB会議システムであるとか、遠隔地であっても同時にミーティングや会議を行うための支援ツールって最近増加傾向にありますよね。 WEB会議?果たして使えるのは会議なんだろうか。 そんな気付きも与えてくれそうなオンラインホワイトボードのご紹介です。 ブレストにも使えそうな同時参加型ホワイトボード» 詳細を見る
Gmailを便利にするFirefox 3のアドオン厳選8つ
Firefox3にしてからGmailのアドオンを整理していたところで13 Gmail Extensions for Firefox 3のエントリを見て、知らなかったものを含め、使えそうなGmail拡張用アドオンがあったので13個の中から8つを選んでみました。 Gmailを便利にしてくれるFi» 詳細を見る
アジアのブログはメディア価値は低いが可能性は大きい!?
日本にも「アルファブロガー」なる言葉があり、ブログ投稿数が世界一という一見華やかな部分があります。 しかし世界と比べて日本のブロガーは本当に華やかなものなのでしょうか。 昨年その日本語が世界一の投稿数であることを発表したTechnoratiが、2008年度版を公開したので少し深堀りしてみました» 詳細を見る
Googleはトラフィックエクスチェンジを嫌う 利用には注意
昔ECサイトを運営する人から「トラフィックエクスチェンジってどうなの?」なんてことを聞かれたことがありました。 トラフィックエクスチェンジと言えば、サービスに登録すれば自動的にPVが上がっていくあのサービス。 特に内容を見られるわけでもなく、ただ単に表示が一定時間ごとに変わっていくもの。 ど» 詳細を見る
アクセス解析できる短縮URL作成サービス「Cligs」がなかなか使える
アクセス解析機能付の短縮URLサービスって、検索してみると何やら怪しげな商材が多いみたい。 今までにもアクセス解析機能が付いた短縮URLの無料サービスはいくつかあったと思いますが、今回のCligsはその中でも一番高機能且つ手軽なものになっています。 高機能なアクセス解析機能付短縮URLサービ» 詳細を見る
Googleドキュメント スプレッドシートのインターフェースが変わるらしい
先週金曜日に発表されたGoogleドキュメント スプレッドシートのインターフェース変更。 どうやら今週中に変更が行われるそうです。 Googleスプレッドシートのインターフェース変更 現在のインターフェース 変更後のインターフェース(予定) 見比べてみるとお分かりになると思いますが» 詳細を見る
ブログのPVを増やすための4つの手軽でシンプルな方法
ブログのページビューを上げるには、おもしろいネタを探して記事に起こしたり、時事ネタを絡めて興味を惹いたり、なんてことをしているだけではなかなか上がるものではないし、一過性のものにしかならなかったりする。そんな悩みを抱えるブロガーも多いのではないでしょうか。 今回はProbloggerのエントリ» 詳細を見る
Google Analyticsのアカウント削除がカンタンに
いままでGoogle Analyticsのアカウントを削除するには、Google Analytics ヘルプ センターにもあるとおり、すべてのトラッキングコードを削除した上でメールでリクエストしなくてはなりませんでしたが、Google Analyticsの画面上でカンタンにアカウントの削除が行え» 詳細を見る
F1 シンガポールグランプリの市街地コースをグーグルアースで体感
今年から開催されるF1シンガポールグランプリ。 F1初のナイトレースと言うこともあり、かなり注目されているようですね。 市街地レースであるため、コースを見てみるとなかなかおもしろいものもある。 ということでグーグルアースで見てみました。 F1 シンガポールグランプリの3D市街地コー» 詳細を見る
Googleツールバー5のカスタムボタンのアイコンを変えてみる
FirefoxでGoogleツールバー5が使えるようになったのですが、Googleツールバー5用カスタムボタンのアイコンがみんな一緒でどうにも混乱してしまう。。。 そのため早速アイコンを変更してみました。 Googleツールバー5のカスタムボタンのアイコンを変更する ↑このように青い球体に» 詳細を見る
Firefox用のGoogleツールバー5 ベータ版 配布開始
FirefoxユーザーがGoogleツールバーのボタンを探しているとき、「Google ツールバー5が必要です」と書いてあるボタンがたくさんあって、使いたくても使えないボタン、たくさんありましたよね。 これまでIEでしか使えなかったGoogleツールバー5ベータがやっとFirefoxにも対応し» 詳細を見る
短縮URLの本当のURLを暴いてくれるFirefoxアドオンとグリースモンキー
短縮URLって紹介する側にとってはメールやマイクロブログなどで長いURLを紹介する際にとても便利なもの。 しかし利用者側にとってはなかなかクリックするのも怖いものである。 そんな不安を解消してくれるのが今回のサービス。 短縮URLを元に戻してくれるLongURL LongURLは名前のまん» 詳細を見る
グーグルアースで視覚化されたマケイン候補の生い立ち
米大統領選も金融危機を交えて争いが激化中。 そんな中、オバマ候補を数ポイント差で逆転しているというジョン・マケイン候補の半生をグーグルアースで視覚化したものが紹介されていたので共有です。 グーグルアースで見るマケイン候補の半生 ここでグーグルアースのマップをご覧いただくには専用のプラグインが» 詳細を見る
Google10年の歴史を表すタイムラインがなかなかおもしろい
Googleが創立10周年を迎え、プロジェクト 10100というプロジェクトを開始しましたが、そのページにあったGoogleの歴史を表すタイムラインが分かりやすく、おもしろかったのでご紹介します。 Google プロジェクト10^100のGoogleの歴史タイムライン プロジェクト10^100» 詳細を見る
Googleブック検索のプレビューデータをブログへ貼れるようになった
以前からGoogleブック検索のデータの一部をブログへ貼れる様になっていましたが、今回はプレビュー自体をブログへ貼れるようにしてしまったそうです。 早速試してみました。 って、いきなり本の表紙がひっくり返しなんですけど。。。 早速Googleブック検索のプレビューを貼ってみる 最初にお伝えし» 詳細を見る