Author Archive

「Googleが支配したらこうなる」のフォトショップコンテスト
「もしGoogleが買収したら。」ってかなり現実的なものですよね。それをフォトショのコンテストにしてしまったのが今回ご紹介する「If Google Ruled」。ちょっと考えながら見ると、いろいろと意見が出そうなものもあり、なかなか楽しめます。 Googleが支配するとこうなるコンテス» 詳細を見る
ログイン不要 画像をクールなスライドショーでブログに貼れる「RapidPik」
画像のアップロードからタイトルの編集、そしてタグの発行まで、あまりにも画面遷移が軽すぎて、ストレスを一切感じさせないのもこのサービスの特徴。 手っ取り早くスライドショーを作りたい人にはちょうど良いサービスなのでは? クールなスライドショーを手っ取り早く作成できる「RapidPik」 なんと» 詳細を見る
Adsense動画ユニットの新しいサイズを試してみた
Inside AdSense日本版によると、アドセンスの動画ユニットに新しいサイズのフォーマットが用意されたとか、早速どんなものか試してみました。 アドセンスの新しい動画ユニットのフォーマット Watch the latest videos on YouTube.com ↑コレがサンプル。» 詳細を見る
キャラの動きがクオリティ高いアニメ動画を作れる「Go!Animate」
既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、あまりにもはまってしまったのでご紹介。キャラの動きを細かく設定できるところがとてもグ~です。 キャラクターの動きを細かく設定できる「Go!Animate」 日本語入力はできませんが、言葉がなくても動きがうまく設定できるようになっているので意外といけ» 詳細を見る
AMD GameのクールなPCケースを使った広告
さすがは半導体メーカー、メーカーがメーカーなだけあってか、コアユーザーの心をくすぐりそうなものになっています。 AMD GameのクールなPCケースの広告+PC Guns こんなのがあったら良いですねぇ。シティハンターみたい。海坊主が今の時代にいたら絶対こうしていたんじゃないかと思う。 » 詳細を見る
linoにデコメを入れるとこうなる(無駄技特集)
夏ですね。linoが昨日新バージョンを公開しましたね。あなたは「lino」もう使いましたか?私は昨日、イベントをバッくれてしまいました。。。(この場をお借りしてお詫びいたします、ごめんなさい。) というわけで、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、他の皆さんとは別の角度からlinoの無駄な技を» 詳細を見る
米国版Googleマップは印刷モードの視覚化がすごい
Google LatLongによると、米国版Googleマップの印刷モードにストリートビューを入れられるようになったそうです。 ストリートビューも印刷に入れられる海外版GoogleMaps 日本でも最近印刷モードに地図が表示され、メモ欄も追加されましたが、さらに視覚的に分かりやすくするため、ス» 詳細を見る
自分史を3Dでクールに視覚化、ブログにも埋め込める「Kronomy」
以前に自分史をクールに表示して、自分に似た人も探せるxakasha.comをご紹介しましたが、今回はその「Xakasha」が新しくβ版サービスを発表したもの。今回はブログやサイトにも埋め込めるようになり、WEBサービスの自分史を埋め込める「dipity」とは違った形でサイト上でも表現できるように» 詳細を見る
保険会社の 入っていれば壊れても元に戻りそうなクリエイティブCM3本
※音に注意 今回ご紹介するCMは、オーストラリアの保険会社RAC Insuranceによるもの。保険以外にホームセキュリティ分野にも参画しているようです。 元通りにしてくれそうな保険会社のCM 元に戻る車 ばらばらになった車が元に戻っていく。 車上荒らしも大丈夫!? 盗難車も空き巣も» 詳細を見る
ドライブのガソリン代を計算してくれるマップ「Drive Pricing」
これが日本に対応していたらどれだけ助かる人が多いだろうか。。。 ガソリンのお値段が半端なく上がっている今。ドライブするにもあらかじめガス代を計算しておきたいという人も多いでしょう。今回ご紹介するDrive Pricingは、車種による燃費も考慮してくれるガス代チェックマップサービスです。 ドラ» 詳細を見る
特攻野郎AチームのコングがスニッカーズのCMに
あなたは 特攻野郎Aチーム をご存知でしょうか?76世代の私にとっては地元でみんなが見ていた熱いドラマでした。 今回ご紹介するスニッカーズのCMはアメリカでゲイ反対の圧力団体からの訴えによって自粛したものだそうです。(※現在はイギリスのみで放映。) スニッカーズUKのCM 懐かしいですね。» 詳細を見る
音声ブログするのに便利そうなシンプルなオンラインボイスレコーダー「Vocaroo」
これはシンプル、そして無料ではあまりなかったなというサービス。録音してすぐに貼り付けコードが生成されるもの便利。 簡単オンラインボイスレコーダー 手順はとてもシンプルで、マイクをつないで録音してメールで送るか、生成されるコードをブログやサイトに貼るかを選ぶだけです。 音声を貼り付けてみました » 詳細を見る
googleアナリティクスで国内検索エンジンのレポートを出してみた
先日、国内の検索エンジンをレポートに追加する方法(私が見た記事は何故か削除されてました。)というエントリを見て早速試してみたので結果をご報告。 グーグルアナリティクスで国内検索エンジンをトラッキングした でもって、設定するときにそれぞれのトラッキングコードを作るのですが、どうにも面倒だったので» 詳細を見る
グーグルアース フライトシミュレーターに新しいアドオン「GPS+Map」
グーグルアースのフライトシミュレーターには、以前にF16コクピットのアドオンが配布されましたが、今回は自分で設定した目的地までフライトする際に使えるGPS機能を持った矢印とマップを表示させるもの。飛行機好きな人には嬉しい機能なのではないでしょうか。 GPS機能を持った誘導矢印とマップアドオン » 詳細を見る
グーグルは私たちの頭を活性化できる
グーグルが私たちの頭を悪くする!? : ライフハッカーというエントリがあり、個人的にすごくタイムリーな題材だったので乗ってみました。 グーグルは人の頭を退化させる? これはビジネスの現場だけでなく、学校でさえも言われていること。ただでさえ自分の考えを主張するという行為が少ないと言われる私たち日本» 詳細を見る